インターネット時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/30 00:23 UTC 版)
「ZERO (インターネットサービスプロバイダ)」の記事における「インターネット時代」の解説
1996年12月ASAHIネットと提携し、インターネットサービスプロバイダ事業を開始。ドメイン名は masternet.or.jp 1997年12月NTTドコモと提携し、10円メールサービスを開始。ドコモ携帯電話とポケットボードを用い、インターネットメールを1通10円(2KBまで)で送受信できるサービス。 電子メール端末ポケットボードはドコモとの共同開発。 メールアドレスは @mnx.ne.jp , @*.mnx.ne.jp 2000年6月 - ナスダック・ジャパンに上場。 2000年7月マスターネット株式会社が、ゼロ株式会社に商号(社名)変更。 基本接続料無料のインターネット接続サービス「Internet Free Access ゼロ」提供開始。ドメイン名は zero.ad.jp 150時間プランでは、年会費500円で基本接続料金が月100時間まで無料 2001年3月 - 150時間プランの廃止を発表。
※この「インターネット時代」の解説は、「ZERO (インターネットサービスプロバイダ)」の解説の一部です。
「インターネット時代」を含む「ZERO (インターネットサービスプロバイダ)」の記事については、「ZERO (インターネットサービスプロバイダ)」の概要を参照ください。
「インターネット時代」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はインターネット時代を予想していた。
- インターネット時代のページへのリンク