アイリッシュ・セッターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 哺乳類 > 犬の品種 > アイリッシュ・セッターの意味・解説 

アイリッシュ・セッター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/16 16:42 UTC 版)

アイリッシュ・セター
愛称 レッド・セター(Red Setter)、アイリッシュ・レッド・セター(Irish Red Setter)
原産地  アイルランド
特徴
体重 オス 65 to 75 lb (29 to 34 kg)
メス 55 to 65 lb (25 to 29 kg)
体高 オス 23 to 26.5 in (58 to 67 cm)
メス 21.5 to 24.5 in (55 to 62 cm)
外被 適度に長く、シルキー
毛色 赤または栗色
寿命 11-12 年
イヌ (Canis lupus familiaris)

アイリッシュ・セッター: Irish setter)は、犬の品種の一つ。レッド・セッターとも呼ばれ、猟犬に分類される。原産地・アイルランドの言葉であるゲール語では Sotar rua とも呼ばれる。ジャパンケネルクラブ(JKC)の表記では「アイリッシュ・セター」。

外見

  • 毛は適度な長さで赤い色をしており、尾と脚には絹のような美しい飾り毛を持つ。
  • 大きく垂れた耳、無駄なく引き締まった肢体。
  • 前に突出した胸骨は大きな肺を細い体に収めるためであるが、胸の形も特徴的である。
  • 平均体高 雄 69cm 雌 64cm
  • 平均体重 雄 32kg 雌 27kg

歴史

この種は1700年代にアイルランドで発展した古いセッター種である。初期のアイリッシュセッターの毛色は、赤にところどころ白が混ざっており、原種であるアイリッシュ・レッド・アンド・ホワイト・セッターに近い犬種であった。JKCはすべて赤毛の場合しかアイリッシュ・セッターとは認定していない。

性質

  • 人や他の犬に対して社交的、友好的である。
  • 成犬になってもやんちゃな幼さが残る傾向がある(その幼さに魅力を感じる飼い主も多い)。
  • しつけが入りにくいと言われているが、一度覚えれば忘れない。
  • 自分で考えたことを行動に出し、飼い主をリードしていくタイプ。
  • スポーツやアウトドアなどが大好き。

飼育上の注意

  • 家族と屋内で一緒に暮らすことがベストであるが、屋外で飼うにしても家族とのコミュニケーションを十分に。
  • エネルギーに満ち溢れ、激しい狩りに耐えられる体力などを有する犬種であるので運動不足によるストレスに気をつけること。
  • たれ耳のため、外耳炎に注意。
  • 猟犬の性質は十分残っており、獲物を追いかける突発性の行動に対処できる飼い主が望ましい。
  • 皮膚病を患いやすい犬種のため、不潔にならないよう伸びすぎた毛は整えた方がよい。ブラッシングは2~3日に一度行うのが望ましい。
  • 進行性網膜萎縮症(PRA:Progressive Retinal Atrophy)という遺伝病の因子を抱える個体の割合が他の犬種と比較して多く、生後速やかにDNA検査を受けるのが望ましい。繁殖させる際はパートナーの遺伝子検査も行い、子が発症するケースは絶対に避けるべきである。[1]

JKC犬籍登録頭数の推移

2007 2006 2005 2004 2003 2002 1999
頭数 190 230 308 515 616 915 1,289

関連項目

外部リンク


アイリッシュセッター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/16 15:51 UTC 版)

レッドウィング」の記事における「アイリッシュセッター」の解説

ここでいうアイリッシュセッター (Irish Setter) とは、レッドウィング現在の地位へと押し上げた伝統的なモデル877」のことであり、1952年開発された。「オロラセット」というなめし革使用した、8インチハイトのモックトウタイプで、アウトソールは「トラクショントレッドソール」という仕様。この赤茶色の「オロラセット」という革が、経年変化によって犬種の「アイリッシュセッター」の毛色思わせる色に変化することから、そう呼ばれるようになった。現在では、「ワークブーツ」にカテゴライズされることが多いが、元々はハンティング用のブーツであった。その数年後発売された、6インチハイトの「875 (現行8875) 」もアイリッシュセッターと呼ばれる現行の「8875」は現在、レッドウィング代表するモデルとなっているが、アイリッシュセッターのコピー商品低価格数多く出回っているのも事実である。 ちなみにアメリカではレッドウィング社のハンティング・アウトドアラインとして、アイリッシュセッター・ハンティングブーツ (Irish Setter Hunting Boots) というブランド2000年誕生している。

※この「アイリッシュセッター」の解説は、「レッドウィング」の解説の一部です。
「アイリッシュセッター」を含む「レッドウィング」の記事については、「レッドウィング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アイリッシュ・セッター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



アイリッシュ・セッターと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイリッシュ・セッター」の関連用語

アイリッシュ・セッターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイリッシュ・セッターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイリッシュ・セッター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレッドウィング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS