teaselとは? わかりやすく解説

チーゼル【teasel】

読み方:ちーぜる

ラシャカキグサの別名。


おになべな (鬼なべな)

Dipsacus fullonum

ヨーロッパから西アジア分布してます。草地林縁などに生え、高さは1.8メートルほどになりますには細かい剛毛密生し披針形対生ます。7月から8月ごろ、茎頂円筒形頭花をつけ、薄紫色の花を咲かせます。果穂の小苞片強靱で、先端鉤状曲がり、これがラシャ製造する過程での起毛使われます。わが国でも大阪泉州地域栽培されていたといいます。別名で「ラシャカキソウ(羅紗掻き)」とも呼ばれます
マツムシソウ科ナベナ属の二年草で、学名Dipsacus fullonum。英名は Teasel。
マツムシソウのほかの用語一覧
スッキサ:  スッキサ・プラテンシス
ナベナ:  鬼なべな
マツムシソウ:  スカビオサ・コルムバリア・ナナ  スカビオサ・ルキダ  松虫草  西洋松虫草  高嶺松虫草


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「teasel」の関連用語

teaselのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



teaselのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS