ステップ操舵試験
一定車速で直進中、ハンドル角入力がステップ状になるように急転舵し、そのときの応答性と安定性を評価する試験。代表的な過渡応答試験方法で、クルマ側の応答をステップ応答という。典型的な過渡応答はインディシアル応答であるが実際にはさまざまなハンドル角速度で試験が行われている。JASO110-91のパルス操舵入力では、定常旋回時の横加速度が4m/s2となるようなハンドル角を、ハンドル角速度200~500度/秒で入力するよう規定している。横加速度、ヨーレート、ロール角、重心点横滑り角、操舵力などのレスポンスタイム、応答遅れ、定常ゲイン、オーバーシュートなどを評価する。ステップ操舵の激しいものをJターンということが多い。
参照 過渡応答、定常ゲイン、Jターン、ヨーレート、ロール角Weblioに収録されているすべての辞書からステップ操舵試験を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ステップ操舵試験のページへのリンク