sIBL作成・管理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:55 UTC 版)
「3DCGソフトウェア」の記事における「sIBL作成・管理」の解説
IBLでは、拡散反射向け、鏡面反射向け、背景向けで望ましい解像度が異なるため、複数のHDR画像を生成することが行われている。また、小さくて強い光源である太陽は、サンプリングの問題からIBLとは別に扱うことが望ましいため、HDR画像と併せて太陽光源の情報を保存することも行われている。これらを纏めて管理するものがsIBLである。 sIBL-Edit HDR画像からのsIBLの作成、sIBLの管理、編集を行うためのツール。HDR画像から太陽の位置・色・強さを抜き出すことも可能。 sIBL-GUI HDR画像からのsIBLの作成、sIBLの管理、編集、DCCへのエクスポートを行うためのツール。オープンソース。3ds Max、Maya、Softimageに対応している。BlenderでsIBL-GUIを使うためのsIBL_GUI for Blenderも存在する。 HDR Sets GUI Maya用のsIBL設定・管理スクリプト。 mm_sIBLToModoEnvironment Modo用。sIBLからModo独自の環境形式に変換するスクリプト。最終リリースは2009年リリースのv1.01。 Add Environment nodes Blender用アドオン。sIBLの読み込みに対応している。
※この「sIBL作成・管理」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「sIBL作成・管理」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。
- sIBL作成管理のページへのリンク