オープンサンドイッチ
(open sandwich から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/02 14:10 UTC 版)
オープンサンドイッチ | |
---|---|
![]()
オープンサンドイッチの例(ノルウェー)
|
|
別名 | オープンサンド オープンフェイスサンドイッチ |
種類 | サンドイッチ |
主な材料 | パン、トッピング各種 |
その他お好みで | バター |
派生料理 | 非常に多種 |
![]() ![]() |
オープンサンドイッチ(英語: open sandwich、英語: open-face sandwich、英語: open-faced sandwich)は、サンドイッチの一種。オープンサンドと記述することもある[1][2]。
一般的なサンドイッチが「パンとパンの間に具材を挟む」のに対し、「パンの上に具材を乗せる」のが特徴。フォーマルなスタイルでは皿に乗せたオープンサンドイッチをナイフとフォークで切り分けて食べる[3]。
北欧が発祥と言われ、古くから北欧の国々で親しまれており、スモーブロー(デンマーク語: Smørrebrød)、スモールゴス(スウェーデン語: Smörgås)、スモーブロー(ノルウェー語: Smørbrød)とそれぞれの国で呼ばれている[3][4]。それぞれの国の具材による伝統の味がある[3]。
パンはライ麦パンが用いられることが多いが、フランスパン(バゲット)をスライスしたものや食パンも用いられる。
出典
- ^ 『青山アンデルセンのオープンサンド教室』主婦の友社、2011年。ISBN 978-4-07-279290-2。
- ^ 『EVERYDAY OPENSANDWICH オープンサンドレシピブック: ベーカリー&カフェに教わる毎日食べたくなる77レシピ』誠文堂新光社、2015年。 ISBN 978-4-416-61544-7。
- ^ a b c 誠文堂新光社編集 『北欧のオープンサンドイッチ:コペンハーゲンとストックホルムの人気店に教わる本場のスモーブローレシピ』誠文堂新光社、2015年、3頁。 ISBN 978-4-416-61538-6。
- ^ 寺西和男 (2017年4月13日). “(地球を食べる)独創的なオープンサンド”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2017年12月28日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2017年12月28日閲覧。
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、オープンサンドイッチに関するカテゴリがあります。
「open sandwich」の例文・使い方・用例・文例
- open sandwichのページへのリンク