n 年生存率とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 保健 > 生存率 > n 年生存率の意味・解説 

n 年生存率 n year survival rate

 観察開始から n 年後の生存率は,生命表における n 年時累積生存率引用しなければならない。以下に述べる n 年死亡率(=1-n年生存率)の定義はいずれ誤った定義である。
(1)観察終了の n 年以前観察対象となった(n 年間観察があった)ケースのみを分母として,その内観察開始から n 年以内死亡したものを分子にした場合には,n 年間観察終了していない(最近になってから観察が始った)ケース考慮しないので,情報を完全に利用していないことになる。
(2)登録され観察対象全て分母そのうちで n 年以内死亡したものを分子にした場合には死亡率アンダーエスティメイトされる(すなわち,最近になって登録されてまだ生存しているものは n 年間死亡リスク曝れていない)。
(3)観察開始から n 年以内死亡したものと n 年生存したものの和を分母に,観察開始から n 年以内死亡したものを分子にした場合には死亡率はオーバーエスティメイトされる(最近になって登録され観察期間が n 年未満生存例が分母含まれない)。




n 年生存率と同じ種類の言葉

このページでは「統計学用語辞典」からn 年生存率を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からn 年生存率を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からn 年生存率 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「n 年生存率」の関連用語

n 年生存率のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



n 年生存率のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
統計学用語辞典統計学用語辞典
Copyright (C) 2025 統計学用語辞典 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS