マルチプロセッサシステム
【英】multiprocessor system
マルチプロセッサシステムとは、1台のコンピュータに複数のCPUを搭載して一連の処理を行うシステムのことである。
マルチプロセッサシステムは、CPUごとに異なる処理を並行できるという特徴がある。
マルチプロセッサシステムには、複数のCPUで1つの主記憶を共有する密結合と、1つのCPUにつき1つの主記憶で構成される疎結合がある。また、各CPUが対等でどのCPUでも同じ処理を行えるものを対称型マルチプロセッサ(SMP)といい、CPUごとに役割が決められているものを非対称型マルチプロセッサ(ASMP)という。
マルチプロセッサシステムは、コンピュータシステムの効率を向上させるための構成の1つで、この他には、ロードシェアシステムやタンデムシステムなどが挙げられる。
マイクロプロセッサ: | プロセッサクーラー カラ割り マイクロアーキテクチャ マルチプロセッサシステム ロードシェアシステム タンデムシステム トライゲート |
Weblioに収録されているすべての辞書からマルチプロセッサシステムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- マルチプロセッサシステムのページへのリンク