macOS での対応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 13:01 UTC 版)
「MacJapanese」の記事における「macOS での対応」の解説
macOSにおいては、MacJapaneseは「Shift_JIS (Mac)」(文字パレット)あるいは「日本語 (Mac OS)」(テキストエディット)と表現される。 また、macOS附属のフォントではOsakaのみがMacJapaneseに完全対応している。ヒラギノはUnicodeとAdobe-Japan1文字コレクションに対応しているため、Unicodeを扱えるアプリケーション上ではUnicodeに対応する文字が存在しない18字(上記の区分5〜7)を除いてMacJapaneseの文字を表示できる。一方、CID を扱えるアプリケーション上でヒラギノを使う場合には、halfwidth horizontal ellipsis (半角三点リーダー)以外の文字を全て表示できる。
※この「macOS での対応」の解説は、「MacJapanese」の解説の一部です。
「macOS での対応」を含む「MacJapanese」の記事については、「MacJapanese」の概要を参照ください。
- macOS での対応のページへのリンク