guide numberとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > guide numberの意味・解説 

ガイド‐ナンバー【guide number】

読み方:がいどなんばー

フラッシュ撮影の際の露光係数ストロボなどに表示してあり、これを被写体との距離で割ると適正な絞り値得られるGN


ジー‐エヌ【GN】

読み方:じーえぬ

《guide number》⇒ガイドナンバー


ガイドナンバー

【英】guide number, GN

ガイドナンバーとは、カメラフラッシュ発光光量を示す指標のことである。値が大きいほど光量大きいことを示している。

もともとガイドナンバーは露出値計算するための数値であり、「ISO規格感度100フィルムを1メートル間使用した場合」の値を示すものである。これを絞り値で割ると撮影距離が分かり撮影距離で割れば絞り値導き出すことができる。

ちなみにデジタルカメラ内蔵フラッシュにおいては、ガイドナンバーが公開されているケースほとんどない

カメラ・デジカメのほかの用語一覧
撮影技術:  IrTran-P  ISO感度  iショット  ガイドナンバー  開放F値  画角  カメラ機能

ガイドナンバー

(guide number から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/30 02:49 UTC 版)

カメラのフラッシュにおけるガイドナンバー(英: Guide Number、GN)とは、そのフラッシュの出力を表す単位である。

概要

ガイドナンバーは、下に示す計算から割り出されたフラッシュの光量を表している。フラッシュの出力としてのガイドナンバーは、とくに断りがなければISO感度100のフィルムを使用した場合を想定して表される。すなわち、単にガイドナンバーと言えば、ISO100におけるガイドナンバーのことを指す。

ガイドナンバーは、現在ではフラッシュの最大出力を表すために使われるにとどまっているが、閃光電球・あるいは自動調光機能が普及する以前のエレクトロニックフラッシュでは調光機能を持たず、露光量の調節はもっぱらレンズの絞りによって制御されるものであった。ゆえに、絞り込む量を計算するためにも、ガイドナンバーに関する知識は撮影者には必須のものであった。

ガイドナンバーを用いた露光計算

撮影距離・ガイドナンバー・絞り・フィルム感度の関係は以下の通りである。

撮影距離をd、ガイドナンバーをg、絞りをa、フィルム感度(ISO感度)をsとすると

写真家一覧

  • 日本の写真家一覧
  • 最も高価な写真一覧
  • カテゴリ
  • 写真美術館とギャラリー
  • コモンズ
  • ポータル

  • 「guide number」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「guide number」の関連用語

    guide numberのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    guide numberのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    デジタル大辞泉デジタル大辞泉
    (C)Shogakukan Inc.
    株式会社 小学館
    IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
    Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ガイドナンバー】の記事を利用しております。
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのガイドナンバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS