ゴフィオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴフィオの意味・解説 

ゴフィオ

(gofio から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 22:36 UTC 版)

ゴフィオ(Gofio)は、蒸し焼きにした穀物(通常は小麦か一部のトウモロコシを使う)または他のでんぷん質の植物(や歴史的にはシダの根)から作られたカナリア粉の一種であり、一部少量のが含まれているものもある。最も一般的なトウモロコシで作るゴフィオは「ゴフィオ・ミロ」と呼ばれる[1]。ゴフィオはしばらくの間カナリア料理を作る上では欠かせない材料であり、カナリアの移民カリブ海(特にキューバドミニカ共和国プエルトリコベネズエラ)と西サハラにその材料を使うことを広めた。練る、スープなどに溶かす、焼くなど様々な活用法がある[2]。また、増粘剤としても使うことができる[1]。ゴフィオはアルゼンチンウルグアイチリでも見られ、そこでは「ハリナトスタダ」として知られており、様々なレシピで使用されている。保護原産地呼称であるためカナリア諸島以外の売店では見ることが出来ないが、ネット通販では買うことが出来る[1]


  1. ^ a b c d e f g h 5 recetas con gofio de La Gomera, el ingrediente canario más tradicional”. El Español (2021年10月20日). 2021年11月16日閲覧。
  2. ^ 大西洋のハワイ、伝統食は残った 先住民の言葉消えても”. 朝日新聞デジタル (2021年1月10日). 2021年11月16日閲覧。
  3. ^ a b CIRレポート8月号(スペイン) (PDF)”. 山口県. 2021年11月16日閲覧。
  4. ^ "Historia de la conquista de las siete islas de Canaria", Fr. J. de Abreu Galindo, Editorial Goya, Santa Cruz de Tenerife, 1977
  5. ^ El bosque de laurisilva en la economía guanche, María García Morales, Aula de Cultura de Tenerife, del Excmo. Cabildo Insular de Tenerife, 1989
  6. ^ A propósito de un alimento tradicional panmazigio: el gofio o arkuku” (フランス語). Mondeberbere.com. 2018年9月23日閲覧。
  7. ^ LA GASTRONOMIA DE LAS ROMERÍAS CANARIAS”. 2011年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月31日閲覧。
  8. ^ a b CIRレポート1月号(スペイン) (PDF)”. 山口県. 2021年11月16日閲覧。


「ゴフィオ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ゴフィオのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴフィオ」の関連用語

ゴフィオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴフィオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴフィオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS