エフ‐エス‐シー【FSC】
FSC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/20 21:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動FSC
- 森林管理協議会 (Forest Stewardship Council) の略。
- 内閣府食品安全委員会 (Food Safety Commission) の略。
- シンガポールの漫画家、フー・スウィ・チン (Foo Swee Chin)のイニシャル。 FScと表記。
- オランダに本社をおく、日本の富士通とドイツのシーメンスの合弁によるコンピュータメーカー、Fujitsu Siemens Computersの略称。
- FOXサッカー・チャンネル(Fox Soccer Channel)の略。
- 飛行援助センター (Flight Service Center) の略。
- 大韓民国金融委員会 (Financial Services Commission)の略。
- アラブ首長国連邦最高評議会 (Federal Supreme Council)
- フルサービスキャリア (Full Service Carrier)の略。格安航空会社・LCC (Low-cost Carrier)に対する従来型航空会社のこと。レガシー・キャリア (Legacy Carrier)、メガ・キャリア (Mega Carrier)とも。
- FSC (企業) - 日本の運送会社。
- トヨタ・FSC - 「マークXジオ」のベースとなったコンセプトカー。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
フー・スウィ・チン
(f s c から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 04:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動フー・スウィ・チン(Foo Swee Chin、符瑞君、1977年7月27日 - )は、オルタナティヴ・コミックアーティスト。シンガポール出身の華人女性。名前については、しばしばFScと表記される。
中学生時代から、「ドラゴンボール」「スラムダンク」など、日本やアメリカ合衆国の漫画に親しむ。中学卒業後、シンガポールのデザイン学校に入学。卒業後、デザイナーとして会社勤務するかたわら、漫画を執筆する。シンガポールや台湾でアンソロジーを出版、個性的作風のアーティストとして、徐々に知名度が上がる。2000年には会社を辞め、漫画の制作に専念している。
作風は、ティム・バートン、エドワード・ゴーリー、ジョーネン・バスケスなどの影響を受けた、先鋭的で神経症的な描写と、日本の漫画に似た可愛らしい絵柄、親しみやすい雰囲気をあわせもつ。幻想や悪夢の描写に優れ、日米のアーティストにファンが多い。
シンガポール在住だが、主にアメリカの出版社ネコ・プレスやスレイヴ・レイバー・グラフィックスから作品を刊行している。日本の同人誌即売会にもしばしば参加している。
作品リスト
- Consicous
- A Lost Stock of Children
- Zeet ZからはじまりAでおわるアルファベットブック
- Chimney 25
- Mince
- Per Skin Par Soul
- Thwart Thus
- muZz 初出はWebコミック。安倍吉俊、ウエダハジメ、宇仁田ゆみ、冬目景ら、日本人アーティストをゲストに迎えた同人誌版がイベントで販売された。
- Nightmares & Fairy Tales (セリーナ・バレンチノ原作、FScは#12までのアートを担当。飛鳥新社より日本語版『ナイトメアアンドフェアリーテイル』も刊行されている)
- LIT Wiiウェアのビデオゲーム。2009年発売。
- クレアボヤンス 太田出版のWebサイト「ぽこぽこ」で連載されたWebコミック(2011年4月-12月)。[1]
- シンガポールのオタク漫画家、日本をめざす KADOKAWA(メディアファクトリーのコミックエッセイ) (2016/9/22)
- マダオ女子 中国語の新聞「联合早报副刊你」に漫画連載(Facebookにも転載されている)
脚注
- ^ クレアボヤンス | ぽこぽこ - 太田出版による作品紹介ページ
外部リンク
固有名詞の分類
- f s cのページへのリンク