重心高変化
重心の位置が、サスペンションのストロークや機構的な力によって変化することをいう。旋回、制動、駆動などの横力や前後力によって起こるが、そのとき重心位置が持ち上がると、ローリングやピッチングをさらに増幅させ、不安定要因となるとともに、運転者の視点も変化して運転しにくくなる。さらに高い横加速度で旋回すると、ジャッキアップ現象で急激に重心位置が持ち上がり、ロールオーバーに対して不利になる。サスペンションのばね定数を高めると変化量は低減するが、乗り心地やNVHからの制約があり、ジオメトリーを最適にして機構的に抑えることが必要である。
参照 重心、ジャッキアップ/ダウン、ロールオーバー、NVHWeblioに収録されているすべての辞書から重心高変化を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 重心高変化のページへのリンク