auポイントプログラム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 03:19 UTC 版)
「au PAY」の記事における「auポイントプログラム」の解説
2020年3月に、KDDIの各サービスの利用に応じたステージ制に移行した。ランクはレギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナの4種で、KDDI及びその子会社のサービス利用によってポイント換算され、au PAYマーケット利用時のPontaポイント還元率及び長期優待ポイント等に影響する。同時に、名称をauポイントプログラムと変更している。 対象サービス及びスコアは以下の通り。 au PAY・My auアプリ起動 - 一日一回につき各1スコア au PAY(コード支払い) - 一回につき3スコア(カウントは月最大30回まで)、利用額が5000円超えるごとに10スコア au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード) - 一回につき3スコア(カウントは月最大30回まで)、利用額が5000円超えるごとに10スコア au PAY カード(au WALLET クレジットカード) - 一回につき3スコア(カウントは月最大30回まで)、利用額が5000円超えるごとに10スコア オートチャージ - 毎月10スコア au PAY マーケット(au Wowma!) - 購入一回で9スコア(カウントは月最大30回まで)、利用額5000円ごとに30スコア auスマートフォン・携帯電話・UQ mobile契約 - 契約で10スコア auスマートパス/auスマートパスプレミアム契約 - 加入で10スコア auスマートバリュー対象 - 割引適用で10スコア auでんき・UQでんき・BIGLOBEでんき契約 - 加入で20スコア 東電ガス・中電ガス・関電ガス・ほくでんガス for au契約 - 加入で20スコア auじぶん銀行 - 預入残高が10万以上で10スコア これらのスコアを3ヶ月分換算して、合計スコアが199までがレギュラー、200~299がシルバー、500~799がゴールド、800以上がプラチナとなる。
※この「auポイントプログラム」の解説は、「au PAY」の解説の一部です。
「auポイントプログラム」を含む「au PAY」の記事については、「au PAY」の概要を参照ください。
- auポイントプログラムのページへのリンク