Zephyr flowerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Zephyr flowerの意味・解説 

たますだれ (玉簾)

Zephyranthes candida

Zephyranthes candida

Zephyranthes candida

Zephyranthes candida

Zephyranthes candida

Zephyranthes candida

南アメリカブラジル原産です。現在では各地で、園芸用として栽培されていますが、しばしば野生化しています。扁平な線形で、長さ40センチほどになります7月から10月ごろ、花茎伸ばして白色の花を咲かせます鱗茎にはアルカロイド含まれ誤って食べると嘔吐痙攣などを起こします属名は、ギリシャ語西風zephyros)と花(anthos)から。
ユリ科タマスダレ属常緑多年草で、学名Zephyranthes candida。英名は Zephyr flower, Zephyr lily, Fairy lily
ユリのほかの用語一覧
タケシマラン:  大葉竹縞蘭  竹縞蘭
タマスダレ:  ゼフィランサス・カリナタ  玉簾
ダウベニア:  ダウベニア・コッキネア
チオノドクサ:  チオノドクサ・ギガンテア  チオノドクサ・ルキリアエ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Zephyr flower」の関連用語

Zephyr flowerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Zephyr flowerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS