チオノドクサ・ルキリアエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > チオノドクサ・ルキリアエの意味・解説 

チオノドクサ・ルキリアエ (雪解百合)

Chionodoxa luciliae

Chionodoxa luciliae

地中海東岸から小アジア原産です。亜高山帯から高山帯生え、高さは10センチほどになります早春に、土の中からのぞかせ小さな花を咲かせます。花は、明るピンク色の花披片で中心部白色です。和名では「ゆきげゆり(雪解百合)」と呼ばれますが、スイス植物学者ボアシエ(Edmond Boissier)が雪解けのなかに咲いているのを見つけたことに因みます。
ユリ科チオノドクサ属多年草で、学名Chionodoxa luciliae。英名は Glory of the snow
ユリのほかの用語一覧
タマスダレ:  玉簾
ダウベニア:  ダウベニア・コッキネア
チオノドクサ:  チオノドクサ・ギガンテア  チオノドクサ・ルキリアエ
チゴユリ:  稚児百合
チシマゼキショウ:  岩菖蒲
チューリップ:  チューリップ




固有名詞の分類

植物 スープミント  梅笠草  チオノドクサ・ルキリアエ  飾り羊歯  妙高鳥兜

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

チオノドクサ・ルキリアエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チオノドクサ・ルキリアエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS