カワサキ・ZGPとは? わかりやすく解説

カワサキ・ZGP

(ZGP から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 00:30 UTC 版)

カワサキ・Z-GPゼット-ジーピー)とは、川崎重工業(後の川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニー)が開発し、製造していたオートバイのシリーズ車種である。1980年代において排気量別に生産され、いずれの車種も空冷DOHC2バルブ直列4気筒エンジンを搭載する車種である。一般名称は、Z○○GPというかたちで、○○に排気量が入る。販売当時の主な車輌販売地域は、北米、西欧州オセアニア日本であった。

モデル一覧

Z550GP
Z1100GP
400ccクラス
401 - 750ccクラス
  • Z550GP - 輸出専用車。上記のベースとなった先行開発車種。
  • Z750GP - 輸出仕様(型式Z750R)は通常のキャブレター車だが、国内仕様(型式Z750V)のみインジェクションシステム「DFI」を採用して発売された。
1000cc超クラス
  • Z1100GP - [1981年モデル型式Z1100B1は「KEFI」、1982年モデル型式Z1100B2は進化型の「DFI」と、それぞれインジェクションが装備された車種。またB2ではビキニカウルが装着された。
(※画像は燃料タンクのストライプがなく、トップケースのフィッティング装着のためリアウインカーを変更、インジェクターをキャブレターに換装されているなど、オリジナルではない)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カワサキ・ZGP」の関連用語

カワサキ・ZGPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カワサキ・ZGPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカワサキ・ZGP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS