ウィルヘルム【Wilhelm】
読み方:うぃるへるむ
(1世)[1797〜1888]プロイセン王。在位1861〜1888。ビスマルクを宰相として軍備を拡張、普墺(ふおう)戦争、さらに普仏戦争にも勝ってドイツを統一し、1871年、初代ドイツ皇帝となった。
(2世)[1859〜1941]ドイツ皇帝。在位1888〜1918。
の孫。帝国主義的政策を掲げて海外に進出、第一次大戦に突入したが敗戦で退位し、オランダに亡命。日本ではカイゼル(皇帝)とよぶ。
ウィルヘルム【Wilhelm】
ヴィルヘルム
(WILHELM から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 15:11 UTC 版)
ヴィルヘルム (Wilhelm) は、ドイツ語、オランダ語圏の男性名。北欧にも見られ、場合によってはVilhelmと綴られる。古高ドイツ語 Willahelm に由来し、Willa は「意志」、helm は「兜」を意味する。オランダ語圏ではヴィルヘルムス (Wilhelmus) と表現される。女性形はヴィルヘルミナ (Wilhelmina) 。
英語名ウィリアム、オランダ語名ヴィレム、フランス語名ギヨーム、イタリア語名グリエルモなどが対応する名前である。
王侯・貴族
- ヴィルヘルム・フォン・プロイセン (曖昧さ回避)
 - ヴィルヘルム1世 (曖昧さ回避)
 - ヴィルヘルム2世 (曖昧さ回避)
 - ヴィルヘルム3世 (曖昧さ回避)
 - ヴィルヘルム4世 (曖昧さ回避)
 - ヴィルヘルム5世 (曖昧さ回避)
 - ヴィルヘルム6世 (ヘッセン=カッセル方伯)
 - ヴィルヘルム7世 (ヘッセン=カッセル方伯)
 - ヴィルヘルム8世 (ヘッセン=カッセル方伯)
 - ヴィルヘルム (オーストリア公)
 - ヴィルヘルム (ナッサウ公)
 - ヴィルヘルム (セーデルマンランド公)
 - ヴィルヘルム (リューネブルク公)
 - ヴィルヘルム (ブラウンシュヴァイク公)
 - ヴィルヘルム (ルクセンブルク伯)
 - ヴィルヘルム・フォン・ホーエンツォレルン=ジグマリンゲン
 - ヴィルヘルム・ファン・ホーラント → ウィレム2世 (ホラント伯)
 - ヴィルヘルム (ザクセン=ヴァイマル公)
 - ヴィルヘルム (ヴァイマル=オーラミュンデ伯)
 - ヴィルヘルム (ユーリヒ=ベルク公)
 - ヴィルヘルム (バーデン=バーデン辺境伯)
 - ヴィルヘルム (ヴェルレ領主)
 
その他の人名
ファーストネーム
- ヴィルヘルム・アッカーマン
 - ヴィルヘルム・オストヴァルト
 - ヴィルヘルム・カイテル
 - ヴィルヘルム・グストロフ
 - ヴィルヘルム・グリム
 - ヴィルヘルム・ケンプ
 - ヴィルヘルム・シッカート
 - ヴィルヘルム・シュトゥッカート
 - ヴィルヘルム・ステーンハンマル
 - ヴィルヘルム・ディルタイ
 - ヴィルヘルム・ヌセルト
 - ヴィルヘルム・バックハウス
 - ヴィルヘルム・ビットリヒ
 - ヴィルヘルム・ヒットルフ
 - ヴィルヘルム・ファトケ
 - ヴィルヘルム・フォン・フンボルト
 - ヴィルヘルム・フリック
 - ヴィルヘルム・フリットナー
 - ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ
 - ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
 - ヴィルヘルム・ベーア
 - ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル
 - ヴィルヘルム・ライヒ
 - ヴィルヘルム・ルー
 - ヴィルヘルム・レキシス
 - ヴィルヘルム・レントゲン
 - ヴィルヘルム・ヴィンデルバント
 - ヴィルヘルム・ヴィーン
 - ヴィルヘルム・ヴェーバー
 - ヴィルヘルム・ヴント
 - ヴィルヘルム・ヴァン・アストレア
 
ミドルネーム
- ウルリヒ・フリードリヒ・ヴィルヘルム・ヨアヒム・フォン・リッベントロップ - ドイツの政治家、実業家
 - エーリヒ・フリードリヒ・ヴィルヘルム・ルーデンドルフ - ドイツの軍人
 - エルンスト・ヴィルヘルム・ボーレ - ドイツの政治
 - ハインツ・ヴィルヘルム・グデーリアン - ドイツの軍人
 - フリードリヒ・ヴィルヘルム・ピクシス - ドイツのヴァイオリニスト、作曲家
 - フリードリヒ・ヴィルヘルム・マルプルク - ドイツの音楽評論家、音楽理論家、作曲家
 - ヘルマン・ヴィルヘルム・ゲーリング - ドイツの軍人、政治家
 
伝承
- ヴィルヘルム・テル → ウィリアム・テル
 
その他
- ウィルヘルムの叫び
 - ヴィルヘルム (客船・1824年) - 1824年建造のドイツ船
 - ヴィルヘルム - 1851年建造の2代目の船
 
関連項目
- WILHELMのページへのリンク