ヴィルヘルム_(ナッサウ公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴィルヘルム_(ナッサウ公)の意味・解説 

ヴィルヘルム (ナッサウ公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 02:02 UTC 版)

ヴィルヘルム
Wilhelm
ナッサウ公
在位 1816年 - 1839年

全名
出生 (1792-06-14) 1792年6月14日
神聖ローマ帝国
ナッサウ=ヴァイルブルク侯領キルヒハイムボーランデン
死去 (1839-08-20) 1839年8月20日(47歳没)
バイエルン王国、バート・キッシンゲン
配偶者 ルイーゼ・フォン・ザクセン=ヒルトブルクハウゼン
  パウリーネ・フォン・ヴュルテンベルク
子女 一覧参照
家名 ナッサウ家
父親 ナッサウ=ヴァイルブルク侯フリードリヒ・ヴィルヘルム
母親 ルイーゼ・フォン・キルヒベルク
テンプレートを表示

ヴィルヘルム・ゲオルク・アウグスト・ハインリヒ・ベルグス・ツー・ナッサウ(Wilhelm Georg August Heinrich Belgus zu Nassau, 1792年6月14日 - 1839年8月20日)は、ナッサウ公(在位:1816年 - 1839年)。最後のナッサウ公でもあったルクセンブルク大公アドルフの父。

生涯

ナッサウ=ヴァイルブルク侯フリードリヒ・ヴィルヘルムとその妻でザイン=ハヒェンブルク伯領の女子相続人であるルイーゼ・フォン・キルヒベルクの間の長男として、プファルツ地方キルヒハイムボーランデンに生まれる。1816年1月9日に父の死にともないナッサウ=ヴァイルブルク侯位を相続、その2カ月後にナッサウ=ウジンゲン家のフリードリヒ・アウグストからナッサウ公位を継承した。同年のうちに、それまで分かれて存在していたナッサウ=ヴァイルブルク侯領をナッサウ公国へ統合した。

1813年6月24日に、ヴィルヘルムは最初の妻ルイーゼ・フォン・ザクセン=ヒルトブルクハウゼン(1794年 - 1825年、ザクセン=ヒルトブルクハウゼン公(のちザクセン=アルテンブルク公)フリードリヒの娘)と結婚した。2人の間には4男4女が生まれた。

ルイーゼと死別後、ヴィルヘルムは1829年4月23日にヴュルテンベルク王子パウルの娘パウリーネ(先妻ルイーゼの姪)と再婚した。2人の間には4子が生まれた。

先代
フリードリヒ・ヴィルヘルム
ナッサウ=ヴァイルブルク侯
1816年
次代
先代
フリードリヒ・アウグスト
ナッサウ公
1816年 - 1839年
次代
アドルフ

ウィキメディア・コモンズには、ヴィルヘルム (ナッサウ公)に関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィルヘルム_(ナッサウ公)」の関連用語

ヴィルヘルム_(ナッサウ公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィルヘルム_(ナッサウ公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィルヘルム (ナッサウ公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS