Visiting Professorとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > Visiting Professorの意味・解説 

客員教授(きゃくいんきょうじゅ)(visiting professor)

大学ゲストとして迎えられ教壇に立つ

正式な教授というわけではないが、大学外部から優秀な人材招き教育研究などにあたらせる役職のこと。客員教授の選考準は、各大学定め選考規則よる。

一般的な選考規則では、大学常時勤務する教員以外の者で、一定期間(3か月以上とするところが多い)専攻分野について教育または研究従事し専任教授同等資格があると認められた者に客員教授の称号与えられる外国人研究者が客員教授に招かれるケースも多い。

2002年度ノーベル化学賞受賞する島津製作所田中耕一さんは、12月1日付で京都大国際融合創造センター客員教授に就任するまた、母校東北大学からも客員教授への就任要請されているところだ。

(2002.10.24更新




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Visiting Professor」の関連用語

Visiting Professorのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Visiting Professorのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS