UQコミュニケーションズとは? わかりやすく解説

UQコミュニケーションズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 15:56 UTC 版)

2.5GHz帯」の記事における「UQコミュニケーションズ」の解説

UQ WiMAX モバイルWiMAXにより最大下り40 Mbps上り15.4 Mbpsとなるサービスで、通信容量無制限MVNOにも利用されているほか、KDDI/沖縄セルラー電話スマートフォンにも利用されている (+WiMAX)。 Wi-Fiスポット (au Wi-Fi SPOTWi2 300) のバックボーン回線として利用WiMAX 2+ WiMAX Release2.1 (WiMAX 2.1TD-LTE互換) により下り最大110 Mbps上り最大10 Mbpsとなるサービスで、通信容量無制限プラン通信容量月間7 GBプランがある。 KDDI/沖縄セルラー電話au 4G LTE対応した端末発売されau 4G LTEで7 GB上の通信を行うと、WiMAX2+含めて128 kbps制限されるが、WiMAX 2+及びモバイルWiMAX利用できない地域でもau網が利用可能であれば通信可能となる。なお、auでのサービス名称は、WiMAX 2+オプションとなる。 モバイルWiMAX同様にMVNOにも利用される

※この「UQコミュニケーションズ」の解説は、「2.5GHz帯」の解説の一部です。
「UQコミュニケーションズ」を含む「2.5GHz帯」の記事については、「2.5GHz帯」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「UQコミュニケーションズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からUQコミュニケーションズを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からUQコミュニケーションズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からUQコミュニケーションズ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UQコミュニケーションズ」の関連用語

UQコミュニケーションズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UQコミュニケーションズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2.5GHz帯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS