UMLステートマシン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:59 UTC 版)
「有限オートマトン」の記事における「UMLステートマシン」の解説
統一モデリング言語(UML)には状態機械(ステートマシン)を記述するための豊富な意味論と記法がある。UMLの状態遷移図は従来の有限オートマトンの主な利点を踏襲しつつ、その欠点を克服している。大きな拡張としては、状態の階層化や直交状態の導入があり、動作の記法も拡張されている。ミーリ・マシンもムーア・マシンも記述できる。ミーリ・マシンのように状態だけでなく、イベント(入力)をきっかけとして遷移するようにも書けるし、ムーア・マシンのように遷移ではなく状態と開始動作や終了動作を対応付けることもできる。
※この「UMLステートマシン」の解説は、「有限オートマトン」の解説の一部です。
「UMLステートマシン」を含む「有限オートマトン」の記事については、「有限オートマトン」の概要を参照ください。
- UMLステートマシンのページへのリンク