Twin_Planetとは? わかりやすく解説

TWIN PLANET

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 09:43 UTC 版)

株式会社TWIN PLANET
TWIN PLANET Co., Ltd
本社(2025年4月)
種類 株式会社
本社所在地 日本
150-0001
東京都渋谷区神宮前5-46-1 TWIN PLANET South BLDG.
設立 2006年11月1日
業種 サービス業
法人番号 8011001049927
事業内容 IPプロダクション
代表者 矢嶋健二代表取締役社長
資本金 1,440万円
従業員数 140名(2024年10月時点)
主要子会社 株式会社TWIN PLANET ENTERTAINMENT
外部リンク twinplanet.co.jp
テンプレートを表示

株式会社TWIN PLANET(ツインプラネット)は、東京都渋谷区に本社を置く日本の芸能事務所

IP(知的財産)を活用したマーケティングプロモーション型の事務所である。

概要

元々は2006年に渋谷エリアに特化したマーケティング会社として設立。「カルチャーブランディング(Culture Branding)」と称し、メディアやイベント、タレントプロデュース業務などの独自コンテンツの企画開発を手がける傍ら、企業向けにガールズマーケティングの支援全般を提供している。近年はいわゆるIP(intellectual property=知的財産)を活用したマーケティングや企画・運営・制作他、SHOWROOM分野にも積極的に取り組んでいる。

2021年11月、芸人部門を新設[1]

2017年からは『ラストアイドル』のメンバー、2018年からは『青春高校3年C組』のメンバー(生徒)の所属事務所として担当していた。しかし、2020年初頭からの新型コロナウイルスによる影響で『青春高校3年C組』は2021年3月末で番組・プロジェクトの終了とグループの解散[注釈 1]。『ラストアイドル』も2022年5月末でグループ解散を発表。

事業内容

  • カルチャーブランディング事業
  • IPコンテンツ事業
  • マーケティング/プロモーション事業
  • コンテンツ開発事業
  • クリエイティブ事業
  • 芸能プロダクション事業
  • メディア開発・運営事業
  • ライセンス事業
  • パブリックリレーション事業
  • ライブハウス運営事業
  • 訪日インバウンドソリューション事業

主な運営コンテンツ / メディア

  • T-SPOOK[2][3]
  • ファミリーラインプロジェクト
  • MAMA Collection
  • Girls Research Press
  • ギャル流行語大賞[4]
  • grp by CROOZblog
  • ASIA KAWAII WAY[5]
  • FREE PROJECT
  • CANDY GIRL[6]
  • FACE TOKYO
  • 逛逛日本(※上海吉祥航空機内誌)[7]
  • Twin Box AKIHABARA
  • Twin Box GARAGE[8]
  • PAC-STORE[9]
  • 刀剣乱舞万屋本舗(渋谷PARCO・心斎橋PARCO)
  • 刀剣乱舞2.5茶屋
  • pixiv WAEN GALLERY by TWIN PLANET × pixiv
  • お祭りだよ!けものフレンズがーでん
  • フェムテック事業・メディアサイト「フェムテックtv」・フェムテックアプリ「Wellness for women」
  • Business Personal Ship
  • Wellness BY 7daysBANANA
  • SCRAMBLE PLANET
  • たべっ子どうぶつスタンドOmotesando
  • たべっ子どうぶつLAND
  • 天野喜孝『CANDY GIRL』(KIKKA GALLERY)

所属TALENT・COMEDIAN(TWIN PLANET ENTERTAINMENT)

2016年、ツインプラネットエンターテイメントが「第2の鈴木奈々を探せ!」という応募者全員面接するオーディションを「The Next Audition2016」と題して開催した[10]

表記やソートは公式サイトに準ずる

タレント

俳優

アーティスト

文化人

  • 新しい学校のリーダーズ(アソビシステムとの共同マネジメント)
  • 山名裕子
  • トシ&リティ
  • いんくん|ファン・インソン
  • 印度カリー子
  • 原愛梨(業務提携)
  • 中嶋竜司(業務提携)
  • 李家幽竹(業務提携)
  • 福井仁美
  • 五十嵐LINDA渉(業務提携)

モデル

アイドル

インフルエンサー

  • ミチ
  • よしあき
  • やみちゃん(一色あやみ)
  • GENKING.(業務提携)
  • 大松絵美(業務提携)
  • ヴィエンナ
  • 南部桃伽
  • おじゃす
  • 尼崎のなつみかん
  • Kotty|矯正ちゃん。
  • 宮瀬いと
  • 古澤未来
  • 荒川真衣(まいころ)
  • 青木美沙子(業務委託)
  • あんりあんな
  • 中野紫音
  • 間宮みりあ
  • 早坂ゆう(業務提携)
  • ぴょんす
  • 伊藤雨音
  • 流那森元流那

コメディアン

  • オオシロ大魔神
  • 九州男子”
  • けものみち
  • さくらだモンスター
  • ねむたい警備隊
  • ジャジャジャジャーン
  • チロリアン太陽
  • 超時空さをぴ
  • ハイパーラッシュ
  • ぷれいぼうる
  • マウンテンブック
  • まつなみ
  • バインミーツ

元所属者

支社

大阪支社
大阪府大阪市西区北堀江1-18-7 HARA BLDG.2F
福岡支社
福岡県福岡市中央区大名1-8-12 第二西部ビル201

かつて存在した支社

愛媛支社(TWIN PLANET愛媛)
愛媛県松山市大街道1-1-5(2019年10月16日まで、株式会社タイムとの共同事業)[12]

脚注

注釈

  1. ^ なお『青春高校3年C組』のメンバー(生徒)は、番組・プロジェクト終了後も引き続き一部メンバーが所属している。

出典

  1. ^ 芸能事務所・ツインプラネットの芸人部門が始動、まずは11組所属”. お笑いナタリー (2021年11月29日). 2021年11月30日閲覧。
  2. ^ “ももクロ、超特急、きゃりーらが大変身!お台場ハロウィン「T-SPOOK」1日目”. (2015年10月26日). https://natalie.mu/music/news/164092 
  3. ^ “小森純&鈴木奈々、キュートな仮装でパレード登場 日本最大級のハロウィーン「T-SPOOK」開幕”. (2015年10月24日). https://mdpr.jp/influencer/detail/1536532 
  4. ^ 令和最初の『ギャル流行語大賞』は「KP(ケーピー)」”. ORICON NEWS. 2019年12月11日閲覧。
  5. ^ “電通とツインプラネット、アジアにおける女子向けマーケティング支援活動で協業”. (2013年7月19日). https://kyodonewsprwire.jp/release/201307193391 
  6. ^ “天野喜孝による「CANDY GIRL」、ディスコード ヨウジヤマモトやミキオサカベらとコラボ商品発売”. (2016年1月28日). https://www.fashion-press.net/news/21523 
  7. ^ “ツインプラネットら3社、吉祥航空機内に日本ガイド誌設置 10月創刊へ”. (2021年3月23日). https://www.traicy.com/posts/2015081219603/ 
  8. ^ “Twin Box AKIHABARAの姉妹店、Twin Box GARAGEが10/25オープン”. (2014年10月21日). https://web.archive.org/web/20141203010259/http://www.musicman-net.com/business/40786.html 
  9. ^ https://www.bandainamcoent.co.jp/corporate/press/release/62/pdf/20161125-1.pdf
  10. ^ ““第2の鈴木奈々を探せ!”全員面接オーディション開催”. (2016年4月6日). オリジナルの2016年5月9日時点におけるアーカイブ。. https://archive.fo/U3wdt#selection-407.41-407.48 2019年7月1日閲覧。 
  11. ^ ツインプラネット愛媛閉鎖 たけやま3.5や清原梨央ら所属
  12. ^ “News”. (2019年10月16日). https://tp-co.jp/news/page/1/?id=4650 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Twin_Planet」の関連用語

Twin_Planetのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Twin_Planetのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTWIN PLANET (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS