タンコ鉱山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タンコ鉱山の意味・解説 

タンコ鉱山

(Tanco Mine から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/28 16:02 UTC 版)

タンコ鉱山
所在地
タンコ鉱山
マニトバ州内の鉱山の位置
所在地 バーニック湖
マニトバ州
カナダ
座標 50°25′48″N 95°26′47″W / 50.4299554°N 95.4464722°W / 50.4299554; -95.4464722座標: 50°25′48″N 95°26′47″W / 50.4299554°N 95.4464722°W / 50.4299554; -95.4464722
生産
産出物 ポルックス石(セシウム)、リシア輝石タンタル
歴史
開山 1969
閉山 操業中
所有者
企業 キャボット コーポレーション英語版
ウェブサイト About the Tanco mine
プロジェクト:地球科学Portal:地球科学

タンコ鉱山英語、Tanco Mine)は、カナダ中部マニトバ州南端部のバーニック湖北西岸に位置する鉱山である。キャボット コーポレーション英語版によって所有・操業されており、地下採鉱によってセシウムタンタルを産出している[1]。この鉱山は既知のポルックス石鉱床として最大のものであり、セシウムの世界最大の生産者でもある。

歴史

タンコ鉱山で採掘されているペグマタイト鉱体は1920年代後半に発見され、1929年に最初の採掘が始まった。数回の閉鎖と再開を経て、1969年にはタンタル鉱山として再開した[1]。1993年にはこの鉱山をキャボット社が購入し、1996年よりポルックス石からのセシウム塩水の生産を開始した[2] 。セシウム塩水はギ酸セシウムへと転換され、その大部分は油井の採掘に用いられる掘穿泥水英語版の流体密度を増加させるための添加剤として使用される。ギ酸セシウムの高濃度溶液の密度は2.3 g/cm3である[1]

地質学

バーニック湖北西岸の湖床の地下に見られるペグマタイトは、セシウムやリチウム、タンタル、ベリリウムなどの不適合元素が豊富に含まれる花崗岩質の火成岩である。マグマ中から火成岩が徐々に結晶化するとペグマタイトが形成され、不適合元素は岩石の結晶に入り込みにくいため残留マグマ側に濃縮される。鉱山で見られる鉱石の例として、リチウムを含むリシア輝石アンブリゴナイト英語版、セシウムを含むポルックス石、ベリリウムを含むベリル、タンタルとニオブを含むシンプソン石英語版タンタル石などがある[1][3]

鉱床

タンコ鉱山のポルックス石((Cs,Na)2Al2Si4O12·2H2O)鉱床は既知のポルックス石鉱床として最大のものであり、その埋蔵量は35万トンと見積もられている[3]。これは既知の資源量の2/3を占める量である[4]。世界の年間消費量はおよそ3万kg/年と予測されているので、タンコ鉱山の埋蔵量は世界の年間消費量のおよそ2000から3000年分に相当する[4]。その鉱体は長さ1400メートル、幅600メートル、深さ100メートルにおよぶ[3][5]。ポルックス石はおよそ24%のCs2Oを含有している[6]。バーニック湖のペグマタイトは数十年間に渡って世界のセシウム需要を満たしてきた[4]

出典

  1. ^ a b c d TANCO — Tantalum Mining Corporation of Canada,Ltd.”. Cabot Corporation (2001年). 2009年10月17日閲覧。
  2. ^ The Tanco Mine”. davidkjoyce.com. 2009年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月17日閲覧。
  3. ^ a b c Černý, Petr; Simpson, F. M. (1978). “The Tanco Pegmatite at Bernic Lake, Manitoba: X. Pollucite”. Canadian Mineralogist 16: 325–333. http://rruff.geo.arizona.edu/doclib/cm/vol38/CM38_877.pdf. 
  4. ^ a b c Cesium (pdf)”. United States Geological Survey. 2009年10月17日閲覧。
  5. ^ Report of Activities 2006: Structural geology of the Bernic Lake area, Bird River greenstone belt, southeastern Manitoba (NTS 52L6): implications for rare element pegmatite emplacement”. Manitoba Geological Survey. pp. 206–213 (2006年). 2012年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月22日閲覧。
  6. ^ Cesium”. United States Geological Survey. 2009年10月17日閲覧。

関連文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タンコ鉱山」の関連用語

タンコ鉱山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タンコ鉱山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタンコ鉱山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS