タカナ語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タカナ語の意味・解説 

タカナ語

(Tacana language から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/28 01:00 UTC 版)

タカナ語
話される国 ボリビア
話者数 1820人(Adelaar 2004)[1]
言語系統
タカナ語族英語版
  • タカナ語群(Tacana)
    • タカナ語
言語コード
ISO 639-3 tna
消滅危険度評価
Definitely endangered (Moseley 2010)
テンプレートを表示

タカナ語(タカナご、Tacana、Takana)とは、ボリビアで話されている言語の一つである。

系統

Kaufman (1994) はタカナ語をアラオナ語レイェサノ語英語版と共にタカナ語族タカナ語群に分類している。Hammarström (2016) はレイェサノ語と共に Pano-Tacanan の Tacanan、Takanik-Chamik、Takanik という位置づけとしているが、いずれの資料においてもレイェサノ語、アラオナ語、トロモナ語英語版(Toromona)、エセエハ語(Ese Ejja)、カビネーニャ語英語版と近い関係にあるという点は共通している。

音論

分節音素

Ottaviano & Ottaviano (1967:139) によると、音素として p、t、k、b、d、、d'、s、š、c、č、m、n、w、y、h、ˀ、i、e、a、u が存在する。

一方、Key (1968) は以下のような表を挙げている。

タカナ語の子音の一覧
p t k
kw
b d [dž]
r ď̵
s š
c č
m n
w y
h
ʔ
タカナ語の母音の一覧
i o [u]
e [ɛ] a [ə]

voiced flat fricative である。

超分節音素

Key (1968) によると、接辞が付加される場合や2種類の単語を除き、ストレスが最後から二番目の音節に置かれる。

木村(1988)は、タカナ語はアラオナ語と同様に話の速度が遅く、ストレスは多用せず、またピッチの切り替えも早くないために「流れるように穏やかな印象を与える」との評を下している。

文法

形態論

Dryer (2013a) は Ottaviano & Ottaviano (1967:passim) 等を典拠として、語形変化に関して接頭辞接尾辞がかかわる割合は、接尾辞のほうが遥かに大きい傾向にあるものとしている。

統語論

語順

Dryer (2013b) は Ottaviano & Ottaviano (1980) から、について優勢な語順は特に存在しないと読み取っている。

Dryer (2013c) は Ottaviano & Ottaviano (1967:175–177) から、「所有者-被所有者」の語順を読み取っている。

例:

  • kiema-kuara
グロス: 1sg.poss-母
訳: 「私の母」
  • tuace sa-uči
グロス: 3pl poss-犬
訳: 「彼らの犬」

脚注

  1. ^ Lewis et al. (2015).

参考文献

関連文献

  • Adelaar, W. F. H. (2004). "Linguistic diversity in the Andean countries (Argentina, Bolivia, Chile, Ecuador, Peru) and Paraguay." In M. J. Valdés & D. Kadir (eds.), Literary cultures of Latin America: A comparative history, Vol. 1, pp. 96–103. New York: Oxford University Press.
  • Ottaviano, Ida de (1980). Textos tacana. Riberalta, Bolivia: Instituto Lingüístico de Verano.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タカナ語のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タカナ語」の関連用語

タカナ語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タカナ語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタカナ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS