THEATRE_E9_KYOTOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THEATRE_E9_KYOTOの意味・解説 

THEATRE E9 KYOTO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 22:04 UTC 版)

THEATRE E9 KYOTO
情報
通称 E9
正式名称 THEATRE E9 KYOTO
開館 2019年6月22日
開館公演 茂山あきら『三本柱』[1]
客席数 89席
運営 一般社団法人 アーツシード京都
所在地 601-8013
京都府京都市南区東九条南河原町9-1
位置 北緯34度58分53.5秒 東経135度46分01.3秒 / 北緯34.981528度 東経135.767028度 / 34.981528; 135.767028 (THEATRE E9 KYOTO)座標: 北緯34度58分53.5秒 東経135度46分01.3秒 / 北緯34.981528度 東経135.767028度 / 34.981528; 135.767028 (THEATRE E9 KYOTO)
アクセス 京都駅東福寺駅京都市営地下鉄烏丸線 九条駅より徒歩
外部リンク THEATRE E9 KYOTO
テンプレートを表示

THEATRE E9 KYOTO(シアター イーナイン きょうと)は、2019年6月22日に開館した一般社団法人 アーツシード京都が運営している京都府京都市南区にある劇場[2]

概要

2015年から2017年にかけて京都市にある小劇場[注 1] が相次いで閉館する。これに危機感をもった演劇関係者が集まり2017年に一般社団法人 アーツシード京都を設立して「京都に100年続く小劇場を」を目標に京都駅 東南部エリアである東九条に新しい小劇場を作るプロジェクトを開始する[3][4]

公的な資金援助に頼らず、民間企業からの協賛・助成・寄付[5]クラウドファンディング[6] で資金を集めて2019年6月に開館[7] して「オープニングプログラム 2019-2020」が行われる[8][9]

開館時の主なスタッフとして、館長:茂山あきら[10]、副館長:やなぎみわ、支配人:蔭山陽太[11]、芸術監督:あごうさとし[12]、顧問:御厨貴[13] が努めている。

施設

鉄骨造2階建て、建築面積 310.95平方メートル [14][15]

1階

  • 舞台:客席 89、劇場延べ床面積 110平方メートル(客席含む)
  • カフェ:Cafe & Restaurant Odashi

2階

アクセス

[16]

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ アトリエ劇研、スペース・イサン、元・立誠小学校、西陣ファクトリーGarden、一坪シアタースワン。

出典

  1. ^ “京都に新小劇場がオープン、市長もエール”. Lmaga.jp (京阪神エルマガジン社). (2019年6月25日). https://www.lmaga.jp/news/2019/06/70223/ 2019年10月7日閲覧。 
  2. ^ 「100年先」へ公演目白押し「THEATRE E9 KYOTO」22日開場”. 毎日新聞 (2019年6月13日). 2019年10月7日閲覧。
  3. ^ 劇場について”. ARTS SEED KYOTO. 2019年10月7日閲覧。
  4. ^ あごうさとし(インタビュー)「京都の新しい小劇場[THEATRE E9 KYOTO]いよいよ6/22オープン〜初代芸術監督・あごうさとしが語る」『SPICE』、イープラス、2019年6月22日https://spice.eplus.jp/articles/2428332019年10月7日閲覧 
  5. ^ 協賛・助成・寄付・後援”. ARTS SEED KYOTO. 2019年10月7日閲覧。
  6. ^ “京都に100年続く小劇場を!「Theatre E9 Kyoto」クラウドファンディング実施中”. エントレ (Village). (2017年9月7日). http://entre-news.jp/2017/09/42573.html 2019年10月7日閲覧。 
  7. ^ 「隣人」目指す小劇場 演劇人ら資金募り京都に「E9」”. 朝日新聞 (2019年6月21日). 2019年10月7日閲覧。
  8. ^ “Theatre E9 Kyoto「オープニングプログラム」ラインナップ発表”. ステージナタリー (ナターシャ). (2019年4月9日). https://natalie.mu/stage/news/327285 2019年10月7日閲覧。 
  9. ^ THEATRE E9 KYOTO 公演情報 検索結果”. CoRich舞台芸術!. 2019年10月7日閲覧。
  10. ^ 京都の新たな演劇拠点、小劇場E9開幕 こけら落としに狂言披露”. 京都新聞 (2019年6月22日). 2019年10月7日閲覧。
  11. ^ 蔭山陽太『これからの芸術に、クリエイティブな循環を生むお金の仕組みを「Theatre E9 Kyoto」の目指す第三の道』(インタビュー)、東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス、2018年11月22日http://haps-kyoto.com/work/theatre-e9-kyoto/2019年10月7日閲覧 
  12. ^ “京都に100年続く小劇場「THEATRE E9 KYOTO」2019年6月にオープン〜芸術監督にあごうさとし”. SPICE (イープラス). (2019年4月13日). https://spice.eplus.jp/articles/234278 2019年10月7日閲覧。 
  13. ^ 地域と共に100年歩む劇場に シアターE9完成 京都市南区東九条/完成披露式典であごう、茂山氏らが座談会”. 京都民報Web (2019年6月30日). 2019年10月7日閲覧。
  14. ^ 施設概要”. ARTS SEED KYOTO. 2019年10月7日閲覧。
  15. ^ 【特集】京都で「100年続く小劇場」を 1000人以上の支援で受け継がれる思い”. 毎日放送 (2019年7月30日). 2019年10月7日閲覧。
  16. ^ アクセス”. ARTS SEED KYOTO. 2019年10月7日閲覧。
  17. ^ 周辺駐車場案内”. ARTS SEED KYOTO. 2019年10月31日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THEATRE_E9_KYOTO」の関連用語

THEATRE_E9_KYOTOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THEATRE_E9_KYOTOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHEATRE E9 KYOTO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS