TERZO
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 04:34 UTC 版)
TERZO(テルッツォ)は、PIAA株式会社のカーキャリアブランド。日本国内ではThule・INNOと並ぶ3大カーキャリアブランドの一つ。
概要
自動車用ランプなどで知られるPIAAが手掛けるカーキャリアのブランドである。TERZOを「テルゾー」または「ターゾー」と読まれることが多く、正確に呼ばれることが少ないのも特徴のひとつ。
映画『私をスキーに連れてって』(1987年公開)以降のスキーブームにより販売を拡大。特に背面キャリアと呼ばれるシステムキャリアのアタッチメントが事実上TERZOの独占状態となる。1990年代にはイメージキャラクターとしてアルペンスキー選手のアルベルト・トンバを起用していた。しかし、その後のスキー・スノーボード人口の減少や、人気商品であった背面キャリアがバックソナー装置やバックカメラの妨げとなるなどの要因からやや下降気味となる。
近年はルーフボックス(高さが変えられる「ローライダーシリーズ」など)にも力を入れるなど新たな商品展開もみせている。ベースキャリアの主要部品のひとつ「バー」が他の2社とサイズが異なり(TERZOのみ31×21mm)互換性に乏しい。
ホンダの純正キャリア「TYPUS」としてOEM供給している。
年表
- 2002年 - ローライダーシリーズ発売開始
- 2005年 - ビックライダーシリーズ発売開始
外部リンク
テルツォ
(TERZO から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 09:12 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動テルツォ Terzo |
|
---|---|
行政 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
県/大都市 | ![]() |
CAP(郵便番号) | 15010 |
市外局番 | 0144 |
ISTATコード | 006172 |
識別コード | L143 |
分離集落 | |
隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 |
気候分類 | zona E, 2669 GG |
公式サイト | リンク |
人口 | |
人口 | 853 [1] 人 (2020-01-01) |
人口密度 | 97.3 人/km2 |
文化 | |
住民の呼称 | terzesi |
守護聖人 | 聖マウリツィオ (San Maurizio martire) |
祝祭日 | 9月22日 |
地理 | |
座標 | 北緯44度40分17秒 東経08度25分22秒 / 北緯44.67139度 東経8.42278度座標: 北緯44度40分17秒 東経08度25分22秒 / 北緯44.67139度 東経8.42278度 |
標高 | 222 (152 - 381) [2] m |
面積 | 8.77 [3] km2 |
![]()
アレッサンドリア県におけるコムーネの領域
|
|
![]() |
テルツォ(伊: Terzo)は、イタリア共和国ピエモンテ州アレッサンドリア県にある、人口約900人の基礎自治体(コムーネ)。
地理
位置・広がり
隣接コムーネ隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のATはアスティ県所属を示す。 |
地震分類
イタリアの地震リスク階級 (it) では、3 に分類される [4]。
脚注
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2020 by sex and marital status” (英語). 2021年2月21日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Alessandria (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2018年1月22日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Alessandria (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2018年1月22日閲覧。
- ^ イタリア市民保護局. “classificazione sismica 1 dicembre 2020 (xls)”. 2021年2月7日閲覧。
外部リンク
- TERZOのページへのリンク