TE33A形ディーゼル機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TE33A形ディーゼル機関車の意味・解説 

TE33A形ディーゼル機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/31 10:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
TE33A形ディーゼル機関車
ТЭ33А
カザフスタン鉄道に導入されたTE33A形
基本情報
製造所 GEトランスポーテーション・システムJSCロコモティブ英語版
製造年 2009年 -
投入先  カザフスタン
キルギス
モンゴル
タジキスタン
トルクメニスタン
アゼルバイジャン
 ウクライナ
主要諸元
軸配置 Co - Co
軌間 1,520 mm
設計最高速度 120 km/h
車両重量 138 t
全長 21,894 mm
全幅 3,120 mm
全高 4,803 mm
車輪径 1,050 mm
台車中心間距離 13,701 mm
軸重 23.23 t
機関 GEVO V12(12気筒4ストローク, 335 rpm, 19.2 t)
機関出力 3356 kw(4564 HP)
定格速度 24 km/h
定格引張力 427 kN
制動装置 回生ブレーキ
備考 主要数値は[1]に基づく。
テンプレートを表示

TE33A形ロシア語: ТЭ33А)は、GEトランスポーテーション・システム (GE)独立国家共同体 (CIS) 諸国向けに製造する電気式ディーゼル機関車。GE側の形式名称はES44ACiである[2][3]

概要

ソビエト連邦時代に製造され、老朽化が進んでいた事に加え性能や環境対策の面でも難があった2TE10形ディーゼル機関車に代わる車両として開発が行われた形式。アメリカカナダ中国ブラジルなど世界各国に導入が行われているエボリューション・シリーズの1つで、2009年モスクワで開催された鉄道見本市の"Expo1520"で最初の車両が展示された[1][2]

車体は複数のモジュールを用い、旧ソ連の規格に基づき製造された両運転台構造で、走行路線の環境に合わせ低温や乾燥への対策が施されている。運転席の設計においては人間工学が用いられ遮音性も重視しており、運転室内部には長距離運転に備えトイレ冷蔵庫が設置可能となっている。連結器は旧ソ連時代から用いられているSA3形自動連結器である[1][2][3]

エンジンはエボリューション・シリーズで用いられている12気筒V字型4ストローク機関であるGEVO V12エンジンが用いられ、従来の2TE10形のエンジンと比べ粒子状物質を75%、窒素酸化物(Nox)も35%削減されるよう設計されている。更に試運転の結果、TE33A形は従来の2TE10M形と比較して燃料消費量の17%の削減が確認されている。このエンジンを用いてIGBT素子を用いた発電機を動かし、そこから供給された電力はかご形回転子を備えた非同期式主電動機に供給される。IGBT素子を用いる構造を採用した電気式ディーゼル機関車はCIS諸国向けとしては初の事例となる[1][2][3]。これらの機器や3軸ボギー台車は自動診断システムによって管理されており、メンテナンスにかかる費用が大幅に削減されている[1][2]

車両はアメリカ合衆国ペンシルベニア州エリーで作られた最初の10両を除き、カザフスタンの首都・アスタナ(現:ヌルスルタン)に建設された工場で製造される[1]。工場はこのTE33A形製造に際して設立されたJSCロコモティブ英語版[注釈 1]が所有する[4][5]

なお、貨物用に加え最高速度を160 km/hに向上させた旅客仕様も開発され、カザフスタンなどに導入されている[6]

運用

2009年に最初の車両が導入されて以降、2019年現在以下の鉄道企業体や専用鉄道に導入、もしくは導入予定となっている。

上記以外にエストニア国鉄2013年にES33A形15両を導入する契約を結んでいたが、2015年にキャンセルされた[5]

脚注

[ヘルプ]

注釈

  1. ^ 2015年現在はトランスマッシュホールディングの子会社となっている。

出典

  1. ^ a b c d e f g «Evolution» совершает революцию - КТЖ - Грузовые перевозки2011年5月23日作成 2019年7月14日閲覧
  2. ^ a b c d e f GE Transportation’s Evolution® Series Locomotive ready for Russia and 1520-area market - ウェイバックマシン(2013年12月27日アーカイブ分)
  3. ^ a b c d GE Kazakhstan Evolution ES44ACi Locomotive2011年12月16日作成 2019年7月14日閲覧
  4. ^ President opens Astana locomotive plant2009年7月6日作成 2019年7月14日閲覧
  5. ^ a b c d e f g First TE33A locomotive for Azerbaijan handed over2015年4月4日作成 2019年7月14日閲覧
  6. ^ a b GE Transportation enters the 1520 passenger market2012年9月12日作成 2019年7月14日閲覧
  7. ^ [1]2013年11月16日作成 2019年7月14日閲覧
  8. ^ Another 7 General Electric locomotives Trident arrive in Ukraine2018年9月26日作成 2019年7月14日閲覧
  9. ^ Moldova taps GE for new power2018年11月25日作成 2019年7月14日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TE33A形ディーゼル機関車」の関連用語

TE33A形ディーゼル機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TE33A形ディーゼル機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTE33A形ディーゼル機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS