Surveyor 4とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Surveyor 4の意味・解説 

サーベイヤー4号

(Surveyor 4 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/07 15:39 UTC 版)

サーベイヤー4号
サーベイヤーの模型
所属 NASA
主製造業者 ヒューズ・エアクラフト
任務 着陸機
打上げ日時 1967年7月14日 11:53:29 UTC
打上げ機 アトラス・セントール
任務期間 65 時間
軌道減衰 月面衝突
1967年7月17日、02:05:00 UTC
月面座標北緯0.45度、西経1.39度
COSPAR ID 1967-068A
質量 282 kg (燃料使用後)

サーベイヤー4号(英語:英語: Surveyor 4)はアメリカ合衆国サーベイヤー計画の4機目の月着陸探査機。1967年7月14日に打ち上げられ、月面への着陸を目指した。打ち上げは成功裏に終わり、着陸も寸前までうまく行っていたが、着陸2.5分前にテレメトリとの交信が失われ、1967年7月17日に月面に衝突した。

計画、失敗

サーベイヤー4号はこれまでと同じく、月への着陸とアポロ計画に向けて、月の表面の情報を得るための月面写真の撮影等を目的に作られた。

サーベイヤー3号と同じく、テレビカメラと補助ミラー、月面土質力学検査機、着陸脚のひずみゲージ、多くの光学センサーなどの調査装置が取り付けられていた。また、月面での金属の検出と測定のために磁石の搭載された表面用の足を装備していた。

ミッションは途中まで完璧に進んでいたが、降下している途中、逆噴射ロケットの停止2分前、着陸2.5分前[1]の1967年7月17日02:03UTにすべての通信が突如失われた。宇宙機との通信は回復することがなく、ミッションは失敗に終わった。

なお、着陸目標は中央の入江で、北緯0.4度、西経1.33度の位置であった。NASAは着陸機は通信途絶の際に固体燃料の逆噴射ロケットが爆発した可能性があるとしている。

  1. ^ Surveyor Program Results (PDF) 1969 Surveyor Program Results (PDF)”. p. 7 (1969年). 2012年6月29日閲覧。

外部リンク


「Surveyor 4」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Surveyor 4」の関連用語

Surveyor 4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Surveyor 4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサーベイヤー4号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS