Surfin'U.S.A.とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Surfin'U.S.A.の意味・解説 

サーフィン・U.S.A.

(Surfin'U.S.A. から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/03 14:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サーフィン・U.S.A.
ザ・ビーチ・ボーイズスタジオ・アルバム
リリース
録音 1963年1月31日 -
2月12日
Lonely Sea」のみ1962年6月13日
ジャンル サーフ・ロック
時間
レーベル キャピトル・レコード
プロデュース ニック・ヴェネット
専門評論家によるレビュー
  • All Music Guide link
ザ・ビーチ・ボーイズ アルバム 年表
サーフィン・サファリ
(1962年)
サーフィン・U.S.A.
(1963年)
サーファー・ガール
(1963年)
テンプレートを表示

サーフィン・U.S.A.(Surfin' USA)は、1963年にリリースされたザ・ビーチ・ボーイズのアルバム。キャピトル・レコード、ニック・ヴェネット・プロデュースによるグループの二作目。

本作より『ビーチ・ボーイズ・コンサート』まで、ビーチ・ボーイズのアルバムはトゥルー・ステレオとモノの2種類のミックスで制作されている。

チャック・ベリーの「スウィート・リトル・シックスティーン」を改作したタイトル・トラックの「サーフィン・U.S.A.」はビーチ・ボーイズのキャリアにおける最初のブレークとなり、同時にブライアン・ウィルソンの優れた作曲能力を広く知らしめることとなった。公式にはニック・ヴェネットがプロデューサーとしてクレジットされたが、実質的にアルバムはブライアンによって作り出された。
なお、この件は、映画「ドリームガールズ」でも題材として象徴的に取り上げられている。

本作の特色としては12トラックの内5曲がサーフ・インストゥルメンタルであることが挙げられる。「ストウクト」はこの後ブライアンが数多く創り上げることとなるインスト曲の最初の一曲であった。「サーフ・ジャム」は当時まだ16歳であったカールの最初の曲であった。

「サーフィン・U.S.A.」はアメリカにおけるビーチ・ボーイズの最初の大ヒット曲となった。同曲はアルバムをトップ10入り、ゴールド・アルバムを獲得させ、チャートでの最高位は2位であった。1965年のイギリスにおける再発では17位に到達した。

曲目

  1. サーフィン・U.S.A. - Surfin' USA (Brian Wilson/ Chuck Berry)
    演奏時間:2'27"、リード・ヴォーカル:マイク・ラブ
  2. ファーマーズ・ドーター - Farmer's Daughter (Brian Wilson/ Mike Love)
    演奏時間:1'49"、リード・ヴォーカル:ブライアン・ウィルソン
  3. ミザルー - Misirlou (Roubanis/Wise/Leeds/Russell) ※インストゥルメンタル
    演奏時間:2'03"
  4. ストウクト - Stoked (Brian Wilson) ※インストゥルメンタル
    演奏時間:1'59"
  5. ロンリー・シー - Lonely Sea (Brian Wilson/ Gary Usher)
    演奏時間:2'21"、リード・ヴォーカル:ブライアン・ウィルソン
  6. シャット・ダウン - Shut Down (Brian Wilson/ Roger Christian)
    演奏時間:1'49"、リード・ヴォーカル:マイク・ラブ
  7. ノーブル・サーファー - Noble Surfer (Brian Wilson/Mike Love)
    演奏時間:1'51"、リード・ヴォーカル:マイク・ラブ
  8. ホンキー・トンク - Honky Tonk (Doggett/Scott/Butler/Sheper/Glover) ※インストゥルメンタル
    演奏時間:2'01"、
  9. ラナ - Lana (Brian Wilson)
    演奏時間:1'39"、リード・ヴォーカル:ブライアン・ウィルソン
  10. サーフ・ジャム - Surf Jam (Carl Wilson) ※インストゥルメンタル
    演奏時間:2'10"
  11. レッツ・ゴー・トリッピン - Let's Go Trippin' (Dick Dale) ※インストゥルメンタル
    演奏時間:1'57"
  12. ファインダーズ・キーパーズ - Finders Keepers (Brian Wilson/Mike Love)
    演奏時間:1'38"、リード・ヴォーカル:マイク・ラブ

ボーナス・トラック

  1. ザ・ベイカー・マン - The Baker Man

外部リンク


「Surfin' USA」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Surfin'U.S.A.」の関連用語

Surfin'U.S.A.のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Surfin'U.S.A.のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサーフィン・U.S.A. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS