Stay with you (飛輪海の曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/09 03:09 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「Stay with you」 | ||||
---|---|---|---|---|
飛輪海 の シングル | ||||
初出アルバム『飛輪海 Japan Complete Edition』 | ||||
A面 | Stay with you | |||
B面 | Heart nest 〜新しい巣 (日本語ヴァージョン)〜 | |||
リリース | ||||
規格 | マキシシングル | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ポニーキャニオン | |||
作詞・作曲 | Shintaro Tanabe(作詞・作曲) | |||
チャート最高順位 | ||||
飛輪海 シングル 年表 | ||||
| ||||
「Stay with you」(ステイ・ウィズ・ユー)は、2008年5月21日にポニーキャニオンからリリースされた台湾の4人組アイドル・飛輪海(フェイルンハイ)の日本での1stシングルである。
概要
表題曲「Stay with you」は日本語オリジナル楽曲であり、BS日テレで放映のドラマ『ろまんす五段活用』のエンディングテーマに起用された。カップリング曲「Heart nest 〜新しい巣 (日本語ヴァージョン)〜」は台湾のドラマ『公主小妹』オープニングテーマ「新窩」の日本語バージョン。
販売形態は初回限定盤A(PCCA-02676)、初回限定盤B(PCCA-70218)と通常盤(PCCA-70217)の3種リリースで、初回限定盤Aには「Stay with you」・「心の中にカウント」・「明日香」のビデオ・クリップを収録したDVDと、初回限定盤Bにはオールカラー20Pミニ写真集が付属されている。
批評
CDジャーナルは、「清潔感あふれるグループのイメージにぴったりの作品となっている。」と評した[2]。
収録内容
- CD
- Stay with you [5:04]
- 作詞・作曲:Shintaro Tanabe、編曲:NATABA
- BS日テレ『ろまんす五段活用』エンディングテーマ
- 日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』オンエア曲
- Heart nest 〜新しい巣 (日本語ヴァージョン)〜 [3:53]
- 作詞:仁科薫理、作曲:Michael Lin、編曲:神津裕之
- Stay with you (Instrumental) [5:04]
- Heart nest 〜新しい巣 (日本語ヴァージョン)〜 (Instrumental) [3:54]
- DVD(初回限定盤Aのみ)
- 「Stay with you」VIDEO CLIP
- 「心の中にカウント」VIDEO CLIP
- 「明日香」VIDEO CLIP
脚注
- ^ “Stay with you”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年7月29日閲覧。
- ^ “飛輪海(フェイルンハイ) / Stay with you”. CDジャーナル (2008年5月21日). 2020年7月29日閲覧。
「Stay with you (飛輪海の曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 社長がエコマーケティングをよく理解していることは、「Do more with less.」という企業理念に現れている。
- 〔人と〕秘密に話し合う, 密談[密議]する 〔with〕.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- ête‐à‐tête (with a person) (人と)差し向かいで話す.
- 初めまして, よろしく 《初対面のあいさつ》 では How do you do? のほうが一般的》.
- ‘won't you' を早口に不明瞭に発音すれば /wάntʃə/ のように聞こえる.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- ‘She's younger than Tom' という文では Tom の後に動詞の is を補って解すべきだ.
- まあまあというところだ 《How are you? の答えに用いる》.
- 『John and Mary(ジョンとメアリー)』または『John walked and Mary rode(ジョンは歩き、そして、メアリーは乗り物に乗った)』における『and』、等位接続詞である;そして、『will you go or stay?(行くか、いてもらえますか?)』における『or』もそうである
- 一見したところ意図していない単語を修飾する語または句で、文中の置かれる位置のために生じる:たとえば、『when young, circuses appeal to all of us』の『when young』
- Stay with you (飛輪海の曲)のページへのリンク