Sonate C-Dur Grand Duo D 812 Op.140とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > Sonate C-Dur Grand Duo D 812 Op.140の意味・解説 

シューベルト:ソナタ ハ長調「大二重奏曲」

英語表記/番号出版情報
シューベルトソナタ ハ長調大二重奏曲Sonate C-Dur 'Grand Duo' D 812 Op.140作曲年1824年  出版年1837年 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 第1楽章 Mov.1 Allegro moderato1130秒 No Image
2 第2楽章 Mov.2 Andante9分30秒 No Image
3 第3楽章 Mov.3 Scherzo and Trio : Allegro vivace5分30秒 No Image
4 第4楽章 Mov.4 Allegro vivace1000 No Image

作品解説

2008年6月 執筆者: 稲田 小絵子

 シューベルトエステルハージ伯爵家2人の娘にピアノ教えるため、1818年24年の2回、ハンガリーのジェリズに赴いたその際教育かつ娯楽のために多く作曲されたのが、ピアノ連弾曲である。
 1824年7月作曲されたこの《大二重奏曲グラン・デュオ)》と呼ばれる4手ピアノ・ソナタそのひとつであるが、気楽な連弾曲というよりむしろ、交響的な構成をもつ4楽章制の大作品である。当時連弾曲も公開演奏会取り上げられる機会増えていたため、そうした場での演奏視野入れていたかもしれない
いずれにせよ、この作品規模の大きさ雄大さのために、R・シューマン(1810-56)は交響的な作品であると評価し実際シューベルト作品親しんでいたヴァイオリニストのJ・ヨアヒム(1831-1907)は、1855年にこの作品オーケストラ編曲している。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sonate C-Dur Grand Duo D 812 Op.140」の関連用語

Sonate C-Dur Grand Duo D 812 Op.140のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sonate C-Dur Grand Duo D 812 Op.140のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS