Solar_Rayとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Solar_Rayの意味・解説 

SOLAR RAY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 02:25 UTC 版)

SOLAR RAY
平沢進カバー・アルバム
リリース
録音 2001年7月 - 9月11日
ジャンル テクノポップ
時間
レーベル ケイオスユニオン/TESLAKITE
平沢進 アルバム 年表
賢者のプロペラ
2000年
SOLAR RAY
2001年
BLUE LIMBO
2003年
テンプレートを表示

SOLAR RAY』(ソーラ・レイ)は、平沢進の1枚目のリメイクアルバム2001年10月11日発売。発売元はケイオスユニオン/TESLAKITE。

概要

音楽制作に必要な電気エネルギーの全てを、自身が設置した太陽発電による蓄電システムやファンが集めた充電池単三電池のみで賄い、レコーディングを試みるプロジェクトHirasawa Energy Works』の一環で制作された作品。副題の「Hirasawa Best Recycling Album Recycled by P-MODEL Kernel」の通り、もし平沢ソロ作品がP-MODEL風にアレンジされたらという触れ込みで制作され、レコーディングの模様などは全て公式サイト上の特設ページ(外部リンク参照)でアップデートされた。

太陽発電システムの設置は、2001年7月3日から5日の3日間にかけて平沢を含む3人で行われ、直後からレコーディング作業を開始。1日の作業は電気残量が無くなり次第終えるというスタイルで制作された。9月11日のレコーディング終了までに用いられた総消費電力は29,450Wh。

『SOLAR RAY』の発売後、11月10日・11日に科学万博記念公園で「LIVE SOLAR RAY」を開催。アルバムと同じく太陽発電のみで賄った電力を使用するスタイルを取り、それに伴って消費電力の大きいPA装置を省略。演奏は全てFM電波で発信されるため、観客にはFMラジオなどの受信装置を持参することが義務付けられた。

収録曲

  1. ソーラ・レイ 2 - Solar Ray 2
    『ソーラ・レイ』(アルバム時空の水収録)のセルフカバー。原曲よりテンポが速くなっている他、メロディが変更されている。
  2. オーロラ 2 - Aurora 2
    『オーロラ』(アルバムAURORA収録)のセルフカバー。
    HEAVEN』の伴奏が流用されているほか、間奏でオリジナルにはないギターが追加されている。
    その後、2006年に行われた「LIVE白虎野」でストリングス中心にアレンジされた「オーロラ3」が演奏され、LIVE白虎野記念パッケージに収録された。
  3. 賢者のプロペラ 3 - Philosopher's Propeller 3
    『賢者のプロペラ』(アルバム賢者のプロペラ収録)のセルフカバー。
    近年のライブで頻繁に演奏されるナンバーの一つ。
  4. Gemini 2
    『Gemini』(アルバムSIREN収録)のセルフカバー。
  5. Sim City 2
    『Sim City』(アルバムSim City収録)のセルフカバー。間奏でアルバムSim Cityの曲「Recall」の語りの一部が挿入されている。
  6. 世界タービン 2 - World Turbine 2
    『世界タービン』(アルバムサイエンスの幽霊収録)のセルフカバー。
  7. 庭師KING 2 - Gardener KING 2
    『庭師KING』(アルバム救済の技法収録)のセルフカバー。
    節電の為にヴォーカルトラックは原曲のものを使い回している。
    本作収録曲では珍しく、近年のライブでは原曲である『庭師KING』の方が頻繁に演奏されている。
  8. BERSERK - Forces 1.5
    『BERSERK -Forces-』(シングルBERSERK -Forces-収録)のセルフカバー。
    サビ以外のキーが1オクターヴ下げられており、平沢は「歌い辛い」とこぼしていた。
    2010年に再び原曲のキーに戻され、ストリングス中心のアレンジが施された『BERSERK - Forces 1.5.2』としてリアレンジされ、「PHONON2553」で演奏された。
  9. ヴァーチュアル・ラビット 2 - Virtual Rabbit 2
    『Virtual Rabbit』(アルバムVirtual Rabbit収録)のセルフカバー。
    アルバムサイエンスの幽霊の「ロケット」に使用されたナレーションがイントロなどに挿入されている。
  10. 広場で 2 - In the Square 2
    『広場で』(アルバムAURORA収録)のセルフカバー。

参加ミュージシャン

関連リンク


「Solar Ray」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Solar_Ray」の関連用語

Solar_Rayのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Solar_Rayのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSOLAR RAY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS