2019年1月6日の日食とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2019年1月6日の日食の意味・解説 

2019年1月6日の日食

(Solar eclipse of January 6, 2019 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 01:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
2019年1月6日の日食
ロシア南東部のナホトカで撮影された部分日食
2019年1月6日の日食
日食の種類[1]
性質 部分日食
ガンマ値 1.1417
食分 0.7145
最大食
時間 (UTC)[1]
(P1) 部分食始 23:34:01.8
最大食 01:41:21.7
(P4) 部分食終 03:48:44.1
参照
サロス周期 122番(全70回の 58番目)
テンプレートを表示

本項では、2019年1月6日の日食について述べる。

概要

日食が観測された地域

この日食は地球から見て太陽の一部がに隠れる部分日食であり、日本を含む東アジアシベリア東部、北太平洋で観測された[2]協定世界時(UTC)1月5日23時34分頃に東アジアで発生し、その後4時間かけて1月6日3時49分頃にハワイ諸島の北方の太平洋上で終了した[1]。最大食分は0.7145で、サロス周期は122番[1]

日本国内で日食が観測されるのは2016年3月9日に発生した日食以来、2年10ヶ月ぶりである[3]北海道地方では約3時間に渡って観測された[4]。日本国内では北東部になるほど食分が大きくなり、北海道稚内市では最大食分は0.570に達したが、一方で沖縄県石垣島では最大食分は0.065に留まった[2]

画像

関連項目

出典

  1. ^ a b c d Partial Solar Eclipse of 2019 Jan 06”. NASA Eclipse Web Site. NASA. 2019年1月5日閲覧。
  2. ^ a b 【特集】2019年1月6日 部分日食”. AstroArts. 2019年1月5日閲覧。
  3. ^ 6日午前、日本各地で2年10か月ぶり部分日食”. BIGLOBEニュース (2019年1月5日). 2019年1月5日閲覧。
  4. ^ 6日は全国各地で部分日食 時間や見え方は”. 日本気象協会 (2019年1月4日). 2019年1月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2019年1月6日の日食」の関連用語

2019年1月6日の日食のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2019年1月6日の日食のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2019年1月6日の日食 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS