Silver mapleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Silver mapleの意味・解説 

ぎんようかえで (銀葉楓)

Acer saccharinum

Acer saccharinum

Acer saccharinum

北アメリカ東部からロッキー山脈までの中部広く分布してます。河岸氾濫原湿地などに生え、高さは1524メートルなります樹皮灰色で、成長する縦に割れ毛羽立つように剥離します広卵形で5深裂し、先端の裂片は長く尖って、しばしば中ほどの裂片はさらに3裂します。表面は渋い緑色ですが、裏面銀白色をしています。秋に黄葉ます。冬の終わりから早春にかけて、展開する前に花序をだし、小さな黄緑色の花を咲かせます果実翼果で2個の大きな翼があり、春に淡褐色熟します
カエデ科カエデ属の落葉高木で、学名Acer saccharinum。英名は Silver maple, White maple
カエデのほかの用語一覧
カエデ:  赤板屋  野村楓  鉄楓  銀葉楓  雛団扇楓  鹿子木楓  麻の葉楓



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Silver maple」の関連用語

Silver mapleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Silver mapleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS