Short Orderとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Short Orderの意味・解説 

ショートオーダー/エッグスプロード!

(Short Order から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 09:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ショートオーダー/エッグスプロード!
Short Order / Egg-splode!
ジャンル パズルゲーム
対応機種 ファミリーコンピュータ
発売元 Nintendo of America
人数 1人
メディア ロムカセット
発売日 1989年12月
その他 Power Pad専用
テンプレートを表示

ショートオーダー/エッグスプロード!』(Short Order / Egg-splode!)は、Nintendo of America(任天堂米国現地法人)が1989年12月に北米で発売したNES日本ファミリーコンピュータに相当)用ソフト。日本未発売。

周辺機器・Power Pad(日本のファミリートレーナー)専用ソフトで最後に開発・発売されたタイトルである[1]

概要

Power PadのマットB面(12キー)を使用。「ショートオーダー」と「エッグスプロード!」のパズルゲーム2タイトルが入ったオムニバス形式となっている。最初に表示されるタイトル画面は「ショートオーダー」だが、ここでスタートボタンを押さずに待機しているとオオカミが爆弾を投げ付けて「ショートオーダー」のタイトルを画面外に追いやり「エッグスプロード!」のタイトル画面が現れる。

ショートオーダー

ハンバーガーを画面左の見本に従い、パティ(牛肉)・チーズレタストマトを順番に重ねて完成させて行き、制限時間内に少しでも多くの具を積み重ねたハンバーガーをどれだけ多く作れるかを競う。

エッグスプロード!

12匹のニワトリが卵を温めている所にオオカミが爆弾を置いて行くので、モグラ叩きの要領で爆発する前に導火線を消して行く。爆発を防ぐノルマの個数を達成すればステージクリアとなるが、面が進むにつれてオオカミの頭数が増えスピードも早くなる。

脚注

  1. ^ 日本のファミリートレーナー最終作は1989年1月26日バンダイから発売された『来来キョンシーズ ベビーキョンシーのあみだ大冒険』。

外部リンク


「short order」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Short Order」の関連用語

Short Orderのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Short Orderのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショートオーダー/エッグスプロード! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS