SIP
読み方:シップ
別名:セッション確立プロトコル
SIPとは、IP電話などで使われる標準的なプロトコルのことである。
SIPは、インターネット技術の標準化を行う組織IETF(Internet Engineering Task Force)によって標準化されている。SIPで定義されているのは、基本的にユーザー同士の接続の開始と変更、終了のみである。通信でやり取りするデータの種類は、種類を互いに確認するための手順はSIPに含まれるものの、種類そのものまでは定義していない。
そのため、SIPに基づく通信では、音声通話だけでなく、映像をやり取りするテレビ電話やテキスト情報をやり取りするインスタントメッセージなども可能となっている。
Weblioに収録されているすべての辞書からSession Initiation Protocolを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- Session Initiation Protocolのページへのリンク