Saussurea nikoensis var. sessilifloraとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Saussurea nikoensis var. sessilifloraの意味・解説 

くろとうひれん (黒唐飛簾)

Saussurea nikoensis var. sessiliflora

Saussurea nikoensis var. sessiliflora

Saussurea nikoensis var. sessiliflora

Saussurea nikoensis var. sessiliflora

わが国固有種で、本州福島県以西から中部地方日本海側分布してます。亜高山帯から高山帯草地生え、高さは3050センチになります茎葉卵形互生し基部流れて狭い翼となります7月から9月ごろ、上部葉腋淡紅色頭花を咲かせます。ほとんど花柄がなく、総苞暗紫色球形で、茶褐色の毛が密生します。
キク科トウヒレン属多年草で、学名は Saussurea nikoensis var.sessiliflora。英名はありません。
キクのほかの用語一覧
テンニンギク:  大天人菊  天人菊
トウヒレン:  裏銀平江帯  黒唐飛簾
ドゥバウティア:  ドゥバウティア・メンジエシー
ドラコピス:  抱き葉大反魂草
ドロニクム:  ドロニクム・アウストリアクム

黒唐飛廉

読み方:クロトウヒレン(kurotouhiren)

キク科高山植物

学名 Saussurea nikoensis var.sessiliflora



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Saussurea nikoensis var. sessiliflora」の関連用語

Saussurea nikoensis var. sessilifloraのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Saussurea nikoensis var. sessilifloraのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS