QVGAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > QVGAの意味・解説 

QVGA

フルスペル:Quarter Video Graphics Array
読み方キューブイジーエー
別名:Quarter-VGA

QVGAとは、ディスプレイの解像度のひとつで、画面構成するドット数が320×240ドットであるもののことである。

画面解像度のひとつの基準となっているVGA640×480ピクセル)と比較して面積画素数が1/4(Quarter)であるため、このように呼ばれる。主に携帯電話PDAなどのモバイル機器画面用いられる

ちなみに解像度VGAの1/4のさらに1/4(160×120)であるものはQQVGA呼ばれるQQVGAいわゆる第二世代携帯電話において主流となった第三世代携帯電話では、ディスプレイ大型化通信大容量化とに伴って、QVGAでの表示対応する機種増えつつある。ただし、そのような機種多くも、小容量QQVGA高精細なQVGAを場合によって使い分けることができるようになっている

表示装置のほかの用語一覧
解像度:  QQVGA  Quad-VGA  QUXGA Wide  QVGA  QSXGA  QFHD  QXGA


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からQVGAを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からQVGAを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からQVGA を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「QVGA」の関連用語

QVGAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



QVGAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【QVGA】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS