Q110章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Q110章の意味・解説 

援助 (クルアーン)

(Q110章 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 19:37 UTC 版)

援助
النصر
An-Naṣr
アン・ナスル
援助
啓示 メディナ啓示
章題の意味 この啓示後の80日にアル・マディーナにおいて逝去した聖預言者の大念願が成就され、全アラビア教化されたのを見とどけ、勝利は永年にわたる努力奉仕の賜物として、アッラーから下ったのである[1]
詳細
スーラ 第110章
アーヤ 全3節
ジュズウ 30番
語数 19語
文字数 80文字
前スーラ 不信者たち
次スーラ 棕櫚
援助 (クルアーン)
援助 (クルアーン)
テンプレートを表示

援助アン・ナスルアラビア語: سورة النصر‎)とは、クルアーンにおける第110番目の章(スーラ)。3つの節(アーヤ)から成る。632年のメッカへの大巡礼の際に下された啓示であるとされており、ムハンマドはその80日後に死亡したとされている[1]。第110章というクルアーンの終盤に位置しており非常に短い章構成であることから一見すればマッカ初期の啓示の特徴を有しているスーラであるが、その内容や文体からもメディナ期の啓示であるとされる[2]

内容

アッラーフを称え、許しを乞うことを命じる章である。ハディースによれば、「援助と勝利が来たとき」とはムハンマドの死期を示す比喩であるとされている[3]。第1節に記されている「勝利」とは、圧倒的多数のメッカ軍に対してムハンマド率いるメディナ軍が奇跡的な勝利を収めたバドルの戦いを指している[4]。この啓示を受けた後、ムハンマドはアッラーフの命じる通り礼拝の際に必ずこの章の第3節の言葉を唱えていたとされる[3]

脚注・出典

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Q110章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Q110章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの援助 (クルアーン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS