棕櫚_(クルアーン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 棕櫚_(クルアーン)の意味・解説 

棕櫚 (クルアーン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 15:03 UTC 版)

棕櫚
المسد
Al-Masad
アル・マサド
棕櫚
啓示 マッカ啓示
章題の意味 第5節に「棕櫚の荒かけて」の句があり、は結局失敗のほかはなく、自分のが自らを滅すもので、地位も用をなさないという一般的な教訓である[1]
詳細
スーラ 第111章
アーヤ 全5節
ジュズウ 30番
語数 29語
文字数 81文字
前スーラ 援助
次スーラ 純正
テンプレートを表示

棕櫚[2]アル・マサドアラビア語: سورة المسد‎)とは、クルアーンにおける第111番目の章(スーラ)。章題はアブー・ラハブ[3]滅びてしまえ[4]とも呼ばれる。5つの節(アーヤ)から成る[1]。その短くリズミカルな表現からマッカ初期の啓示と考えられている[5]

内容

この章はムハンマドに敵対するアブド・アル=ウッザー(アブー・ラハブ)夫妻に対する呪詛である[3]。ムハンマドはカアバ神殿の傍にあるサファーの丘に一族の者を集め、彼らが懲罰を受ける目前にあると警告した。それに対してムハンマドの叔父であるアブー・ラハブが「お前など滅びてしまえ。そんなことのためにわれらを集めたのか。」と言って立ち上がった際にこの章が啓示されたと言われている。アブー・ラハブとは炎の親父という意味のあだ名であり、そのあだ名を体現する形で焼かれて滅びると述べられている。また、アブー・ラハブの妻であるウンム・ジャミールは噂話で悪意を焚き付けて周囲を扇動していたとされており、その行為が火を焚き付けるための薪を運ぶというように比喩されている。ウンム・ジャミールはシュロの縄を首にかけて薪を運んでいたが、アッラーフはその縄で彼女を絞め殺したとされる[6]

脚注

  1. ^ a b 日本ムスリム情報事務所 聖クルアーン日本語訳
  2. ^ シュロのことであるが、日本に生育するシュロではなく、ヤシ科(シュロ科)の木一般(ナツメヤシなど)を指す。シュロ#翻訳語としてのシュロ参照。
  3. ^ a b 大川周明訳:古蘭(クルアーン)”. 大川周明ネット. 2013年11月10日閲覧。
  4. ^ ベル (2003) 161頁。
  5. ^ ベル (2003) 299頁。
  6. ^ アル=マハッリー、アッ=スユーティー (2006) 629-631頁。

参考文献

  • リチャード・ベル『コーラン入門』医王秀行 訳、筑摩書房、2003年。ISBN 4-480-08783-4 
  • ジャラール・アッ=ディーン・アル=マハッリー、ジャラール・アッ=ディーン・アッ=スユーティー『タフスィール・アル=ジャラーライン』 第三巻、中田香織 訳、中田考 監修、日本サウディアラビア協会、2006年。 

外部リンク


「棕櫚 (クルアーン)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「棕櫚_(クルアーン)」の関連用語

棕櫚_(クルアーン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



棕櫚_(クルアーン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの棕櫚 (クルアーン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS