Pyrophylliteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pyrophylliteの意味・解説 

葉ろう石

(Pyrophyllite から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/18 20:14 UTC 版)

葉ろう石
分類 ケイ酸塩鉱物
化学式 Al2Si4O10(OH)2
結晶系 単斜晶系・三斜晶系
モース硬度 1.5
光沢 真珠光沢
白色、淡緑色
条痕 白色
比重 2.9
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

葉ろう石(ようろうせき、葉蝋石、葉蠟石、pyrophyllite、パイロフィライト)はろう石鉱物で、層状ケイ酸塩鉱物の一種である。化学組成は Al2Si4O10(OH)2。軟らかくてロウ感がある。

一般に熱水変質を受けた岩石中に産し、カオリナイトセリサイト絹雲母)など葉ろう石と似た鉱物、あるいは石英などと共に産することが普通であり、これら鉱物より成る岩石は「ろう石」と総称される。このように、ろう石中には似た鉱物が多く含まれるので、肉眼や顕微鏡でそれぞれを区別するのは難しい。X線粉末分析(XRD分析)や蛍光X線分析(XRF分析)が、それぞれの種類や量比を求める手段として用いられる。

岡山県備前市の三石地区の台山(だいやま)を中心に点在するろう石鉱床が、ろう石の生産量規模としては日本最大である。

広島県庄原市の勝光山では、青灰色のコランダムと共生しているものを「とら石」、淡紫色のダイアスポアと共生しているものを「ふじ石」と呼んでいる。

用途

焼成時の熱膨張を抑えるために粘土に加えるなどの用途がある。

寿山石青田石など見た目が美しい物は篆刻の素材に用いられる。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pyrophyllite」の関連用語

Pyrophylliteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pyrophylliteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの葉ろう石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS