寿山石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 鉱物 > > 寿山石の意味・解説 

寿山石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 06:35 UTC 版)

寿山石(じゅざんせき)は、篆刻の主要な印材。彫刻素材にも利用される。主成分は葉ろう石中華人民共和国福建省福州市晋安区連江県産。

田黄(中文)、高山凍、杜陵坑、善伯洞など良質で美しい材が知られる。安価な切り石が大量に輸入されているが、近年の産は粗悪なものも多い。青田石同様、篆刻初心者向けの石材である。色は茶系が多い。

関連項目





寿山石と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寿山石」の関連用語

寿山石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寿山石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寿山石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS