緑鉛鉱(Pyromorphite)

Bwlchglas Mine,Talybont Wales,England
緑鉛鉱(Pyromorphite)


Les Farges mine,Ussel,Carreze,France
Pb5(PO4)3Cl 左:標本の幅約2cm、右:画像の幅8mm
輝きが強く美しい緑色をした緑鉛鉱です。
樽形をした結晶を上から見ると(右写真)柱状結晶が筒状に並んで中空になっているように見えます。
緑鉛鉱(Pyromorphite)

St.Salvy la Balme,Tarn,France
Pb5(PO4)3Cl 画像の幅約1cm
針状をした緑鉛鉱の結晶です。
明るい緑色の針状結晶が美しい標本です。
緑鉛鉱(Pyromorphite)

9 Level Jersey Vein,Bunker Hill Mine,Kellogg,Idaho,USA
Pb5(PO4)3Cl 画像の幅約1cm
緑鉛鉱の結晶が集合して球状になった標本です。
緑鉛鉱の名称とは異なり橙黄色をしていますが、結晶の形状は特徴的なビア樽状
をしています。
緑鉛鉱(Pyromorphite)

大分県大野郡緒方町尾平鉱山
Pb5(PO4)3Cl 画像の幅約4mm
黄緑色をした六角柱状結晶が緑鉛鉱です。
小さな結晶ですが、緑鉛鉱の特徴が観察できる良い国産標本です。
緑鉛鉱(Pyromorphite)


Sachsen,Germany
Pb5(PO4)3Cl 画像の幅約8mm、5cm
黄緑色をした六角板~短柱状の結晶が緑鉛鉱です。
表面の輝きと透明感がある美しいビア樽形の結晶です。
緑鉛鉱(Pyromorphite)


石川県小松市五国寺町 尾小屋鉱山
Pb5(PO4)3Cl 画像の幅約1.1cm、4.5cm
紫色の柱状結晶が緑鉛鉱です。
緑色の結晶が多い緑鉛鉱ですが、稀に紫色の結晶も産出します。
この産地は紫色の結晶を産出することで知られています。
緑鉛鉱(Pyromorphite)


Les Farges Mine,Ussel,Correze,Limousin,France
Pb5(PO4)3Cl 画像の幅約1.1cm、4.5cm
鮮やかな黄緑色をした六角柱状の結晶が緑鉛鉱です。
緑鉛鉱の緑には幅広い色がありますが、この産地の緑鉛鉱は
とても美しい色彩をしています。
- Pyromorphiteのページへのリンク