プット・イット・ゼア
(Put It There から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/06 08:16 UTC 版)
「プット・イット・ゼア」 | ||||
---|---|---|---|---|
ポール・マッカートニー の シングル | ||||
初出アルバム『フラワーズ・イン・ザ・ダート』 | ||||
リリース | ||||
規格 | 7インチ・シングル 12インチ・シングル CDシングル |
|||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | パーロフォン | |||
作詞・作曲 | ポール・マッカートニー | |||
プロデュース | ポール・マッカートニー | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ポール・マッカートニー シングル 年表 | ||||
|
||||
プット・イット・ゼア(Put It There)は、1990年にポール・マッカートニーが発表した楽曲、及び同曲を収録したシングル。
解説
アルバム『フラワーズ・イン・ザ・ダート』からのシングル・カット。ライブ・バージョンが『ポール・マッカートニー・ライブ!!』に収録されている。
オーケストレーションは、ポールとジョージ・マーティンによる。
カップリング曲「ママズ・リトル・ガール」と「セイム・タイム・ネクスト・イヤー」はウイングスの未発表曲[2]。これら2曲は、クリス・トーマスによってリミックスされている。
収録曲
- プット・イズ・ゼア - Put It There
- ママズ・リトル・ガール - Mama's Little Girl (ウイングス)
- セイム・タイム・ネクスト・イヤー - Same Time Next Year (ウイングス)
脚注
「Put It There」の例文・使い方・用例・文例
- また、明日は休みを取ると思うので、その場合はあなたにPutnam自動車のLyle氏に朝一番で電話をかけて、11:00 の訪問の予定を延期してもらいたいです。
- 【文法】 先行主語 《たとえば It is wrong to tell lies. の it》.
- 非人称動詞 《時間・環境・距離などの非特定の主語を it で表わす動詞; 常に 3 人称単数; 例: It's raining [snowing].》.
- 日本人ファンにとっては奇妙に見えたが,それはおそらく「It’s gonna happen.(何かが起こるぞ)」の誤訳だったのだろう。
- Put It Thereのページへのリンク