Piazza Navonaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Piazza Navonaの意味・解説 

ナボーナ‐ひろば【ナボーナ広場】

読み方:なぼーなひろば

《Piazza Navona》イタリア首都ローマにある広場ローマ皇帝ドミティアヌスによる競技場跡地造られた。中央に、世界四大河川擬人化したベルニーニ作の噴水がある。ボロミーニ設計のサンタニェーゼインアゴーネ教会面し代表的なバロック様式広場一つとして知られる1980年、「ローマ歴史地区教皇領サンパオロフォーリ‐レ‐ムーラ大聖堂」の名称で世界遺産文化遺産)に登録された。

ナボーナ広場の画像
撮影・Catchpenny http://os7.biz/u/bbMv6

ナヴォーナ広場

(Piazza Navona から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 05:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ナヴォーナ広場

ナヴォーナ広場Piazza Navona)は、イタリアローマにある広場。1世紀にドミティアヌス帝が造らせたドミティアヌス競技場が元になっている。名称はキルクス・アゴニウスと呼ばれていたものが中世にはカンプス・アゴニスとなり、アゴーネ(agone) 、ナゴーナ (n'agona)、ナヴォーナ (navona) と変化して現在に至る[1]。徒歩5分ほどのところには[2]、ローマで一番有名とされる[3] 朝市が開かれるカンポ・ディ・フィオーリ英語版がある。

四大河の噴水

四大河の噴水(Fontana dei Quattro Fiumi)

広場中央には、4つの大河(ナイル川ガンジス川ドナウ川ラプラタ川)を擬人化した彫像の噴水型のオベリスクFontana dei Quattro Fiumiがある。これらの彫像は、バロック時代ジャン・ロレンツォ・ベルニーニによって造られたものである。

市内の広大なナヴォーナ広場

噴水

ギャラリー

脚注

  1. ^ パラーディオ,アンドレア; ハート,ヴォーン; ヒックス,ピーター、桑木野幸司訳 『パラーディオのローマ : 古代遺跡・教会案内』 白水社、2011年、82頁http://ci.nii.ac.jp/ncid/BB07437697  および注。
  2. ^ カンポ デ フィオーリ 青空市場”. トラベルコ. 株式会社オープンドア (2018年2月8日). 2019年5月1日閲覧。
  3. ^ カンポ・デ・フィオーリ広場(Campo de' Fiori)”. アーモイタリア旅行ガイド. 2019年5月1日閲覧。

関連項目

座標: 北緯41度53分56秒 東経12度28分23秒 / 北緯41.89889度 東経12.47306度 / 41.89889; 12.47306




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Piazza Navona」の関連用語

Piazza Navonaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Piazza Navonaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナヴォーナ広場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS