Pagrus auratusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > Pagrus auratusの意味・解説 

ゴウシュウマダイ

学名Pagrus auratus 英名:Gilthead seabream
地方名: 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目タイ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
見た目日本マダイ変わらないが、老成では額が著しく隆起することが知られている。大陸棚上にすみ、甲殻類貝類などの底生生物食べる。味も日本マダイとほとんど変わらないため活魚チルド輸入されている。

分布:オーストラリアニュージーランド 大きさ:100cm
漁法:釣りなど 食べ方:刺身焼き物煮物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pagrus auratus」の関連用語

Pagrus auratusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pagrus auratusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS