OEM供給エンジン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 08:53 UTC 版)
「スズキ・エンジン一覧」の記事における「OEM供給エンジン」の解説
直列4気筒 GM大宇 L34型 "E-TEC II" — 2.0 L (1,998 cc) DOHC 16バルブ豪ホールデンで開発され、GM大宇で採用されたエンジン。スズキではシボレー・オプトラをリバッジして販売された車種で搭載。2004–2008 スズキ・フォレンツァ NA19Z型 2004–2008 スズキ・リーノ NA35Z型 日産 QR25DE型D40系日産・フロンティアのOEM車種。2008–2013 スズキ・イクエーター 直列6気筒スズキ車の直列6気筒は他社よりのOEM車種に搭載されるのみで、自社生産のものは存在しない。 韓国GM XK6型 — 2.5 L (2492 cc) DOHC 24バルブ2002–2006 スズキ・ヴェローナ V型6気筒 日産 VQ40DE型D40系フロンティアのOEM車種。スズキが販売する車種では最大の排気量であったが、2012年末のアメリカンスズキモーターの破産に伴う北米市場撤退により販売終了。2008–2013 イクエーター ディーゼルエンジン RF型 — 2.0 L SOHC 16バルブ 直4 - 歴代のエスクードに搭載されたもので、マツダ製。スズキはこのエンジンの供給の見返りに、エスクードの車体をマツダに供給しマツダ・プロシードレバンテが製造された。 JTD型 — 1.3—2.0 直4 -2010年代以降のスイフト等で採用されるもので、フィアット製。1.3L、1.6L、1.9L、2.0L等が採用され、特に1.3LはD13A型としてインド・マルチスズキで現地生産も行われている。
※この「OEM供給エンジン」の解説は、「スズキ・エンジン一覧」の解説の一部です。
「OEM供給エンジン」を含む「スズキ・エンジン一覧」の記事については、「スズキ・エンジン一覧」の概要を参照ください。
- OEM供給エンジンのページへのリンク