ネアンデルタール【Neanderthal】
読み方:ねあんでるたーる
ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の州都、デュッセルドルフ近郊にあるデュッセル川の谷。1856年、ネアンデルタール人の骨が発見された場所として知られる。ネアンデル谷。
ネアンデルタール‐じん【ネアンデルタール人】
読み方:ねあんでるたーるじん
《(ドイツ)Neanderthal》旧人に属する化石人類。1856年、ドイツのデュッセルドルフ近郊に位置するネアンデルタールの石灰岩洞穴で初めて発見され、以後、アフリカ・ヨーロッパ・西アジアなどの各地で出土した。脳容量は現代人と変わらず約1500立方センチで、死者の埋葬を行うなど精神的発達が認められる。学名はホモ‐ネアンデルターレンシス。
[補説] 近年の研究で、非アフリカ系の現代人のゲノムに、ネアンデルタール人に由来するDNAの断片が数パーセント含まれていることがわかり、約6万年前にアフリカを出たホモ‐サピエンスとネアンデルタール人などの間で交雑があった可能性が指摘されている。
ネアンデル‐たに【ネアンデル谷】
読み方:ねあんでるたに
《Neanderthal》⇒ネアンデルタール
- Neanderthalのページへのリンク