ナムコレクションとは? わかりやすく解説

ナムコレクション

(NamCollection から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/30 17:02 UTC 版)

この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • ナムココレクション
ナムコレクション
ジャンル オムニバス
対応機種 PlayStation 2
開発元 ナムコ
発売元 ナムコ
人数 1~2人
メディア DVD-ROM
発売日 2005年7月21日
対象年齢 CERO: B(12才以上対象)
(『鉄拳』のみ。
他はCERO: A(全年齢対象)。)
テンプレートを表示

ナムコレクション』(namco 50th ANNIVERSARY namCollection)は、ナムコ2005年7月21日に発売したPlayStation 2ゲームソフト。ナムコが創立50周年を記念して、過去に制作したPlayStation用ゲームソフト5タイトルをPlayStation 2に移植したものである。

概要

ナムコが過去に発売したPlayStation用ゲームソフトをそのままPlayStation 2で動作するように調整したものである。例えば『リッジレーサー』の起動時に『ギャラクシアン』がプレイできるなど、基本的に当時そのままの移植であり、メモリーカード周りの表現が一部変わっているなどの点を除いて、ゲーム内容は原作とほぼ同一である。ただし、『リッジレーサー』はBGMが変更されている。また、全作品がデュアルショック2のアナログスティック対応となっており、読み込み時間が短縮されているタイトルもある。

この他、それぞれの5作品を簡単にメドレー紹介した独自のオープニングムービーと、隠し要素紹介やイラスト、プレイムービーなどを収録した「ミュージアムモード」などを搭載している。

しかし、PlayStation 2にはPlayStationの上位互換機能があり、また本作発売当時の中古ゲームソフトショップでそれぞれオリジナルのPlayStation版を買うとおよそ1,500円程度で済むというラインナップの悪さのため、売り上げは伸びなかった。そのため一部では値崩れを起こし、その結果却ってコストパフォーマンスが良くなるという事態も起こった。

収録作品

ミュージアムモード

それぞれの作品の隠し要素紹介やイラストなどを収録したモード。

インフォメーション
シークレットファクター
隠し要素や裏技を紹介。『ミスタードリラー』以外の4作品に存在。
全キャラクター技表
『鉄拳』の技表を網羅。
用語辞典
『エースコンバット2』の用語を解説。
ギャラリー
キャラクターの設定画像集などのイラストを見ることができる。『リッジレーサー』以外の4作品に存在。
スーパープレイムービー
『リッジレーサー』と『ミスタードリラー』のスーパープレイ動画を収録。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナムコレクション」の関連用語

ナムコレクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナムコレクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナムコレクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS